(奥村遊機よ、有難う…)
1992年(平成4年)に奥村遊機から登場した新要件ハネモノ「サーカスロボ」
★賞球…6&12
★ハネ開放時間…オトシ0.5秒、ヘソ0.5秒×2
★最高15ラウンド継続
★平均出玉…約600個
★当時の実戦店…都電荒川線・町屋駅近く「ネオルビー」(閉店)
★兄弟機…サーカスロボJr.(賞球7&13)
(ヤクモノ内部)
文字通り、サーカスの「ピエロ」を模したロボット=サーカスロボが、何ともコミカルな風貌で、センターヤクモノ内に陣取っていた。
そういえば、この当時、「空中ブランコ」(1991年西陣、旧要件最末期のハネモノ)、「サーカスIII」(1991年三洋、新要件初期ハネモノ)、「サーカス」(1991年銀座、止打ち効果激高のジャンケン確変機)、サーカス(1991年平和、最後の一発台)など、サーカス絡みの先行機がよく知られた。おそらく本機も、そうした「流行り」を受けたのだろう。
なお、奥村で「サーカス」といえば、権利物の「モナコサーカス」シリーズが有名だが、本機はそれよりも「先輩格」である。
(ゲーム性、通常時)
ヤクモノのサーカスロボ(以下、「ロボ」)と略す)は、上半身と下半身の二段構造になっている。上半身は上段ステージ、下半身は下段ステージに、それぞれ深く関係する。
まず上半身だが、左右ハネの根元付近には、ロボの「両腕」(リフト)がある。通常、両腕は停止しているが、ハネが開放すると、左右交互に上下動を行う。
一方、下半身は筒状の「回転体」になっており、振り子の要領で、絶えず左右を半円状に往復。下半身の中心には、アーチ型のV穴が開いており、このV穴も左右に動き続ける。
ハネに拾われた玉が、上段奥からタイミングよく腕に乗ると、上下する腕の動きに合わせて、上段ステージを左右に動いた後(お手玉の要領)、センターに設けられたスロープを手前に転がって、下段にアプローチする。
スロープを落下した玉は、下段センター手前の小さなミゾ(通常、ハネモノのVゾーンがある位置)にいったん収まった後、下段ステージ奥のV方向を目指して直進する。
下段奥に到達した時、左右に動く下半身のV穴が、ちょうど正面を向いていれば、大当りとなる。一方、V穴との角度が大きくズレるとハズレとなるが、わずかな左右のズレがあっても、Vには入り易い。よって、ロボの腕に乗った後、「センタールート」からVを目指すのが、メインの大当りパターンとなる。
因みに、2チャッカー入賞時は、1回目ハネ開放後、玉の乗り易い位置でロボの腕が静止する為、1チャッカーよりも大当りのチャンスが大きい。
一方、ヤクモノ入賞時、運悪くロボの腕に乗らなかった玉は、下段ステージ両サイドに直接落下。
先述の通り、下段ステージ手前中央には、上段スロープから来た玉を受け止めて奥に流す「ミゾ」があるが、下段両サイドの玉にとっては、やっかいな「防波堤」に他ならない。また、下段奥には「ハノ字型」の段差まで付いており、両サイドから来た玉をガッチリとガードしてV入賞を阻む。
したがって、腕に乗らなかった「直接落下ルート」は大半がハズレとなる、但し、下段のミゾに当ってから壁にぶつかって、進行方向を斜め(内向き)に変える事もあり、奥の段差をかわしてVに入るという、変則的な入賞パターンもあった。
即ち、ロボの腕に乗った場合、乗らなかった場合の双方で、V入賞のチャンスはあった。だが、大当りの「王道パターン」は、やはり前者であろう。
(ゲーム性、大当り中)
各ラウンドの開始から前半は、ロボの両腕が交互に上下動を繰り返して、下半身のV穴も左右に半回転を続ける。すなわち、通常時のハネ開閉時と同じ動きだが、絶えず両腕が上下動を続けるので、腕に乗ってセンターのスロープを下る機会も多い。但し、下段のVゾーンも動いており、直進した玉がVに蹴られるケースも少なくない。
一方、ラウンド後半、即ち、ヤクモノ入賞5カウント後、若しくはハネ10回開閉後は、両腕の動きが「左右交互」から「同時(シンクロ)」へと変わる。この動きになると、前半とくらべてハネと腕のタイミングが悪くなり、腕経由でセンタースロープを通る機会も減る。その代りに、下半身は「静止状態」に切り替わり、V穴も中央に固定されるので、うまく腕に乗ってスロープさえ下れば、Vに決まる可能性は極めて高い。
このように、本機では、ラウンドの前後半ともに、V継続のチャンスとパンクの危険とが「併存」していた。特に、ラウンド後半は、必殺の「センタールート」をとりにくく、ピンチになりやすい。
ただ、寄りさえまともなら、継続率は高めといえた。もちろん、個別の「クセ」や「ネカセ」にもよるが、平均すれば9~10ラウンド程度は継続してくれた。但し、ヤクモノが12個戻しなので、さほど出玉は多くない。
レア中のレア台じゃないかなぁ。
奥村の復活の目はないのですが何とかしてやってほしもの
弥次喜多作ってたところと南国麻雀作ってたところは個人的に好みなんで平和あたりに買ってほしい
面白い羽根物だったと思うのですが、私が住んでいる地域では設置は非常に少なかったですね・・・