郵ちゃんバンド&黄門さまの漫遊記

2002/8~2013/9までの11年間の“郵ちゃんバンド”の活動記録
只今気ままに漫遊ぶらり旅継続中

「切手が伝える視覚障害」

2011-03-04 20:12:56 | 郵趣のあれこれ
O氏の著書・・・
日本に関する部分を少し紹介します・・・
本来は雑誌になっていますが抜粋しています・・・

写真は・・・
郵便創始80周年(1951)前島密の墓地のある横須賀局の初日印と小型印・・・

前島密(18351919)越後出身。旧幕臣。・・・
郵便制度創設者であると共に、楽善会訓盲院の開設に尽力・・・
楽善会は、盲人を教育するための訓練所の設立運動・・・


           
点字による通信文が打たれた官製葉書(明治43年)・・・
点字郵便が減額化される以前の使用例・・・


              
無料化初期使用例(昭和36.7.17)・・・


   
日本の点字制定100周年(初日カバー)・・・
切手には「てんじ」と点字がエンボンス加工されている・・・
挿絵部分には日本式点字を考案した東京盲唖学校教員、石川倉次の肖像が描かれている(1990)

コメント

《No.213》レッツ文化村クリスマスNo.7・幸せなら手をたたこう(ものまね編)

2011-03-04 06:05:36 | 2010出前コンサート
2010.12.25  13:30~15:00
続いては・・・
“幸せなら手をたたこう・・・
ものまね編で~す・・・


   

幸せなら・・・
マツケンサンバ オーレ・・・


   

幸せなら・・・
レイザーラモン フォー・・・


   

幸せなら・・・
アントニオ猪木 ダァー・・・

幸せなら・・・
アニマル浜口 気合いダァ・・・

皆さん・・・
賑やかに出来ましたよぅ~・・・

コメント