郵ちゃんバンド&黄門さまの漫遊記

2002/8~2013/9までの11年間の“郵ちゃんバンド”の活動記録
只今気ままに漫遊ぶらり旅継続中

「ふるさと切手展示会いばらき」小型印情報No.4

2011-03-08 20:11:34 | 郵趣のあれこれ
2011.3.8
今日は・・・
ふるさと切手展示会の初日で~す・・・
本日の到着9通を加えて・・・
昨日までの到着分は・・・
本日発送しました・・・

“水戸の梅まつり”・・・
“ふるさと切手展示会”・・・
それぞれ100通位となりましたぁ・・・
まぁまぁですかね・・・

本日、最初の方は・・・
県内からの女性の方で・・・
ここ数回来ていただいています・・・

葉書2枚に押印・・・
ちょっとお話を・・・
風景印を中心に収集されているようです・・・
近隣で小型印があるので・・・
来局されているようですね・・・
毎回楽しみに来られています・・・


   
   
手土産をお持ちの常連さんです・・・
ごちそうさまです・・・

車を利用して・・・
かんなり遠いところまで出かけているようです・・・
雪の多い、信越方面にも行くそうです・・・
高速は利用しませんから大変ですね・・・

毎回、スタンプ帳をお持ちで・・・
郵頼はされていません・・・

後で確認する時・・・
便利だそうです・・・


東京からも来局されました・・・
色紙を利用しての押印でしたので・・・
もしかしたら・・・
○○さんですかと言ったら・・・
そうですと答えがかえってきました・・・
特徴ある収集されている方だと・・・
なんとなくわかりますね・・・

遠いところ・・・
お疲れさまでした・・・

貯金通帳を利用して・・・
いろいろと収集している方も・・・
見えましたよ・・・

午前中に一人の方がみえました・・・
この方は・・・
通常貯金にところには・・・
局名入りのゴム印を・・・
定額定期の預入欄は・・・
切手を貼り・・・
風景印を押して集めておられました・・・
にぎやかな貯金通帳ですよ・・・

午後には・・・
女性三人組で・・・
貯金通帳の預入欄に・・・
局名のゴム印を押して収集されておりました・・・
旅行気分で・・・
楽しんでおられましたよ・・・

明日は・・・
どんな出会いがあるでしょうか・・・

コメント

《No.213》レッツ文化村クリスマスNo.11・ドリフの早口ことば②

2011-03-08 06:20:02 | 2010出前コンサート
2010.12.25  13:30~15:00
続いては・・・
職員さんにお願いしましたぁ・・・

生麦 生米 生たまご
生麦 生米 生たまご
イェ
かえる ぴょこぴょこ み ぴょこぴょこ
あわせて ぴょこぴょこ む ぴょこぴょこ
イェ
すももも ももも もものうち
ももも すももも もものうち
イェ

   
最初の方どうぞ~・・・


   
   
にゃんこ 子にゃんこ 孫にゃんこ
こまご ひまごに ひひまごにゃんこ



   
二番手の方どうぞ~・・・


   
   
   
この針 ぬきだと ひきぬきにくい
あの釘 ぬきでも ひきぬきにくい


   
続いては・・・
三番手の方張り切ってどうぞ~・・・


   
   
となりの たけがき 竹たてかけた
むこうの たけがき 竹たてかけた


   
いよいよ・・・
最後の方で~す・・・
ガンバッテ下さ~い・・・


   
   
なかなか 鳴かない カラスが鳴いた
鳴くのは カラスの 勝手でしょ

皆さんに喜んでいただきましたよ・・・
ありがとうございました・・・

コメント