郵ちゃんバンド&黄門さまの漫遊記

2002/8~2013/9までの11年間の“郵ちゃんバンド”の活動記録
只今気ままに漫遊ぶらり旅継続中

“水戸黄門”に関して・・・

2012-02-19 06:58:52 | その他
    

2012.2.18
昨日の朝刊に・・・
『忘れたくない日本の心』
「水戸黄門主題歌」「ああ人生に涙あり」
の見出しで・・・
記事が掲載されていました・・・

いろいろと水戸黄門にまつわる話が・・・
市民団体の活動・・・
放送継続を訴え署名活動模様・・・
水戸市長がTBS・パナソニックに直訴・・・

助さん役を17年・黄門役を9年演じた里見浩太朗さんは・・・
ああ人生涙ありは、自分を奮い立たせる応援歌と話している・・・

番組制作の経緯・・・
松下幸之助会長の「世のため人のためになる番組を提供せよ」・・・
という、至上命令に・・・
生みの親は、プロデューサーの逸見さん・・・
松下の宣伝担当社員ながら・・・
番組制作に明け暮れていた・・・
1969.8.4ドラマ開始・・・



ああ人生に涙あり

1
人生楽ありゃ苦もあるさ
涙の後には虹も出る
歩いてゆくんだしっかりと
自分の道をふみしめて

2
人生勇気が必要だ
くじけりゃ誰かが先に行く
あとから来たのに追い越され
泣くのがいやならさあ歩け

3
人生涙と笑顔あり
そんなに悪くはないもんだ
なんにもしないで生きるより
何かを求めて生きようよ

4(幻の4番歌詞)
人生一つの物なのさ
後には戻れぬものなのさ
明日の日の出をいつの日も
目指して行こう顔上げて


番組開始当初は・・・
オープニングで流れた曲は・・・
主題歌を一番と二番・・・
01年に・・・
一番と三番に・・・
バブル経済が破綻した時期・・・
「豊かさという一つの目標を目指して
追い抜かれまいとする時代はもう終わり
これからは3番が共感を呼ぶはずだ」と・・・
最後のプロデューサー中尾さんは話している・・・

最終シリーズの平均視聴率は・・・
10.1%だった・・・
コメント