郵ちゃんバンド&黄門さまの漫遊記

2002/8~2013/9までの11年間の“郵ちゃんバンド”の活動記録
只今気ままに漫遊ぶらり旅継続中

“水戸の梅まつり”にちなんで②・・・

2012-02-21 20:28:06 | 郵趣のあれこれ
花シリーズ第2集「うめ」の初日カバー・・・
1961年(S36年).2.28発行・・・
水戸郵趣会が発行したものです・・・
残念ながら今は・・・
この郵趣会はありません・・・

         
         
10円の時代ですから・・・
もう50年前になります・・・
切手ブームの到来の時期ですね・・・


        
水戸郵便局の風景印・・・
図案は・・・
筑波山と梅と偕楽園内にある“吐玉泉”でしょうか・・・



本日到着の郵頼は・・・
一通でした・・・
これから毎日ポチポチですね・・・

郵趣マニアの方から電話があり・・・
切手専門誌“郵趣ウィクリー”に・・・
“楽しい切手展in水戸”が掲載されていることでした・・・
風景印の個局の対応はできませんが・・・
専用の台紙での販売を計画しています・・・
次号の郵趣ウィクリーにて案内いたします・・・
ぜひご利用ください・・・

コメント

「水戸の梅まつり」小型印情報No.13・今日はどうでしょうか・・・

2012-02-21 06:28:08 | 郵趣のあれこれ
偕楽園2012.2.20
今回は・・・
展示の予定は・・・
無かったのですが・・・
ちょっと寂しい気もして・・・
偕楽園の切手の原画(コピー)を展示しています・・・
2001.2.1の発行です・・・


    
昨日の来局の方です・・・
東京と神奈川からで・・・
MさんとKさんです・・・

名前を聞いた途端に・・・
あぁ・・・
こんな郵頼される方ですね・・・
ピーンきましたよ・・・
昨年も一度来局されています・・・


    
    
    
貯金も楽しんでいるそうです・・・
訪問した郵便局で・・・
局名ゴム印を押しているそうです・・・

写真は・・・
毎月変わりで・・・
局名入りゴム印を作っている・・・
本所二郵便局のです・・・

マニアの方・・・
何でも収集しますからね・・・
これも楽しみの一つですね・・・

来月開催の・・・
楽しい切手展が話題に出ましたよ・・・
口コミ等々・・・
いろいろと周知されているようです・・・
来月来ますよとの返事・・・
まだ・・・
一月ありますから・・・
広がってほしいですね・・・

コメント