花シリーズ第2集「うめ」の初日カバー・・・
1961年(S36年).2.28発行・・・
水戸郵趣会が発行したものです・・・
残念ながら今は・・・
この郵趣会はありません・・・

10円の時代ですから・・・
もう50年前になります・・・
切手ブームの到来の時期ですね・・・

水戸郵便局の風景印・・・
図案は・・・
筑波山と梅と偕楽園内にある“吐玉泉”でしょうか・・・
本日到着の郵頼は・・・
一通でした・・・
これから毎日ポチポチですね・・・
郵趣マニアの方から電話があり・・・
切手専門誌“郵趣ウィクリー”に・・・
“楽しい切手展in水戸”が掲載されていることでした・・・
風景印の個局の対応はできませんが・・・
専用の台紙での販売を計画しています・・・
次号の郵趣ウィクリーにて案内いたします・・・
ぜひご利用ください・・・
1961年(S36年).2.28発行・・・
水戸郵趣会が発行したものです・・・
残念ながら今は・・・
この郵趣会はありません・・・

10円の時代ですから・・・
もう50年前になります・・・
切手ブームの到来の時期ですね・・・

水戸郵便局の風景印・・・
図案は・・・
筑波山と梅と偕楽園内にある“吐玉泉”でしょうか・・・
本日到着の郵頼は・・・
一通でした・・・
これから毎日ポチポチですね・・・
郵趣マニアの方から電話があり・・・
切手専門誌“郵趣ウィクリー”に・・・
“楽しい切手展in水戸”が掲載されていることでした・・・
風景印の個局の対応はできませんが・・・
専用の台紙での販売を計画しています・・・
次号の郵趣ウィクリーにて案内いたします・・・
ぜひご利用ください・・・