郵ちゃんバンド&黄門さまの漫遊記

2002/8~2013/9までの11年間の“郵ちゃんバンド”の活動記録
只今気ままに漫遊ぶらり旅継続中

‘東京マラソン2012’

2012-02-26 20:19:40 | その他
2007の第一回大会から・・・
今回で6回目となる東京マラソン・・・
3万5千人を超えるランナーが参加したそうです・・・
テレビ中継も・・・
箱根駅伝を超えていますね・・・

日本勢は東京マラソンで08、10年と2度2位の藤原新選手(東京陸協)が・・・
2時間7分48秒で2位に入り・・・
ロンドン五輪へ大きなアピールとなりましたね・・・

藤原新選手にとっては・・・
自己ベスト記録を更新・・・
日本人選手として5年ぶりに2時間7分台を記録・・・
ロンドン五輪への出場は確実にしました・・・

久しぶりに・・・
強い日本人ランナーをみましたね・・・


マラソンの話題をもう一つ・・・
    
昭和の終わりから平成にかけ・・・
このころ・・・
ジョギングのブームがあり・・・
全国各地でも多くの大会がありました・・・
黄門さまも・・・
参加したことがあるんですよ・・・
この記録証は、1989年の勝田全国マラソン大会・・・


    
タイムはご覧の通り・・・
足の速い遅いより・・・
根性のみですよ・・・
誰もが感じる35キロ・・・
ここからが勝負ですね・・・
ここで走るか歩くかで・・・
かなりのタイム差がつきますね・・・

今の大会は・・・
ゴールしたら・・・
記録証も受け取れますね・・・


    
    
このサンプルのついたベタ写真は・・・
後日、業者の方から送付され・・・
伸ばした写真を買いませんかという案内が・・・
来るんです・・・
今は、個人情報で無いでしょうが・・・

コメント

“新玉川線開通記念”小型印

2012-02-26 07:08:47 | 郵趣のあれこれ
渋谷郵趣会の発行した・・・
絵入り葉書です・・・

ここは・・・
国道246を走る・・・
古くは玉電と呼ばれていましたが・・・
その後・・・
三軒茶屋~下高井戸間を残し姿を消し・・・
昭和52年に・・・
新玉川線が開通しました・・・
それを記念しての発行ですね・・・

黄門さまの何十年前の・・・
江戸屋敷時代には・・・
国道246はバスの運行のみでした・・・
懐かしい場所ですよ・・・


       
新玉川線開通記念の小型印
世田谷区・玉川郵便局


    
葉書の下部には・・・
こんなイラストが・・・


        
新玉川開通記念の小型印
渋谷区・渋谷郵便局


    
葉書の下部にイラスト・・・

このころ・・・
全国各地で・・・
郵趣会の活動が・・・
活発に行われていたようですね・・・


郵ちゃんバンドのプログネタ・・・
バンド関係はもう僅かですので・・・
しばし郵趣関係を・・・


コメント