千篇一律

日々の出来事や思ったことを綴ったり写真を載せたりするブログです。

【エスコンフィールド】ちょっとだけ独り言を【ファールゾーン】

2022年11月15日 | プロ野球(2022~2023)
ここ数日で何かと物議を醸しているエスコンフィールドのファールゾーンに独り言を言います。

ファールゾーンの近さが話題に上がったのは実は結構前だと記憶してます。

ファンとしては野球規約を知りませんしあの構造にしたということは事前にOKであったからだと思っていました。

ふたを開けて観ればいろいろと確認や準備不足があったということですね。

取り敢えず来シーズンは特例で使用できることになって良かったです。

既に決まったことなのでとやかく言うのは控えたいのですがちょっとだけ思ったことを書きます。

今回のファールゾーンの件はいわゆる「内野」部分の話です。

疑問に思うのは「外野」側です。

こちらの方はフェンスの高さやホームベースからの距離が各球場マチマチだったりします。

そのうえで後から「〇〇テラス」ということで外野の距離を縮めていたりします。

そちらの方は規約としても問題ないからそうしているのでしょう。

あっちが良くてこっちがダメというのもなんとなくチグハグな気はしますがそれがルールなわけですからどうしようもありません。

ただ今後のことを考えて野球規約をもう一度精査で何かと物議を醸しているエスコンフィールドのファールゾーンに独り言を言います。

ファールゾーンの近さが話題に上がったのは実は結構前だと記憶してます。

ファンとしては野球規約を知りませんしあの構造にしたということは事前にOKであったからだと思っていました。

ふたを開けて観ればいろいろと確認や準備不足があったということですね。

取り敢えず来シーズンは特例で使用できることになって良かったです。

既に決まったことなのでとやかく言うのは控えたいのですがちょっとだけ思ったことを書きます。

今回のファールゾーンの件はいわゆる「内野」部分の話です。

疑問に思うのは「外野」側です。

こちらの方はフェンスの高さやホームベースからの距離が各球場マチマチだったりします。

そのうえで後から「〇〇テラス」ということで外野の距離を縮めていたりします。

そちらの方は規約としても問題ないからそうしているのでしょう。

あっちが良くてこっちがダメというのもなんとなくチグハグな気はしますがそれがルールなわけですからどうしようもありません。

ただ今後のことを考えて野球規約をもう一度精査する必要がるように思えます。

NPBは何となくその都度毎の対応が多いように思いますのでこのようなことが再度繰り返さないような手続きの手順などをキッチリ作ったらどうでしょうかね~。

野球観戦ファンの方々はこのことを気にせず来シーズンのファイターズ戦を楽しみましょう(^O^)/

それではごきげんよう👋