八月の末頃に「還元」ということで始めた「座学」ですがここにきて中断しています。
私自身の知識を社会還元するという意味合いで始めたものの的外れな行動になってきたので考え直しています。
社会還元というと大袈裟なのですが「複式簿記」の知識をつけることで個人事業を始めるときに何らかの役に立つのではないかということから出発しました。
ただ基にした教材が大学で使うような簿記理論の本なので学術的過ぎるしアナログ感が否めません。
簿記理論と実務的な帳簿付けを結び付けるには普通に考えてかなり敷居が高くいです。
そして来年から「電子帳簿保存法」が本格的になります。
私が纏めていたのは手書きレベルの簿記の知識が中心なので「電子帳簿保存法」の観点からはズレた内容に今頃になって気づきました。
それよりもパソコンで会計ソフトなどでの帳簿の付け方を知った方がずっと役立ちます。
私も青色申告ソフトを使っていますが簿記の知識が有ったことで楽に作業が出来たことが「還元」のための「座学」を始めた始めたもう一つの理由でした。
でも単にパソコンでの帳簿付けや伝票などの電子帳簿化のやり方を覚えた方が早いです。
いつもながら話が取っ散らかってますが要は私自身がパソコンを使っていながら電子化の流れに追いつけていないことが時代錯誤な行動をしていたということです😓
エクセルや会計ソフトを使った帳簿付け作業はそのやり方に明るい人やソフトメーカーの担当者のサポートを受けた方が分かりやすいです。
更にインボイス制度や電子帳簿保存法の影響が事業者にどのような影響や問題点になるかは税理士・会計士のYouTubeで学んだ方が役に立ちます。
私自身が良かれと思って始めたことは大抵の場合「骨折り損」になります💦
今回の「座学」も結局は最後まで終わらずに途中で中止せざるを得なくなったわけです。
自分でも相変わらず遠回りなことをやっていると呆れています😓
還暦間近にもなっていい加減もう少し時間の使い方を上手にしないとね。
というわけで自分で勝手に始めておいて中途で頓挫したという話でした。
そうそう今日は囲碁の「王座戦第一局」がありました。
結果は井山王座の中押勝ちでした。
次局は余八段に勝って欲しいですね。
それではごきげんよう👋