生活お役立ち情報!
私のダンナは不器用です。包丁一筋だから。考えようでは、扱いやすい。「女性大工」もたのしめるから。
自分でした方が、おもしろいし、愛着がわいてきます。色ざめのままとか、はげたままはいやな性分で手をかけてしまいます。
家の廊下も、つやがなくなれば、二スを塗ってピカピカになってます。
30年以上もつかっているサイドボードや、下駄箱も、柱も、二スを塗って生まれかわっています。
ふすまも障子紙も張り替えてしまいます。やり方がわからなければ、図書館でよく本を借りました。
お店の障子のサンも、黒のペンキで塗ってイメージチェンジ。
ひまな時ほど、「今日何しょうか」と、やる気がでます。
だって、生まれ変わって、きれいになるから、楽しくって、楽しくって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
私のダンナは不器用です。包丁一筋だから。考えようでは、扱いやすい。「女性大工」もたのしめるから。
自分でした方が、おもしろいし、愛着がわいてきます。色ざめのままとか、はげたままはいやな性分で手をかけてしまいます。
家の廊下も、つやがなくなれば、二スを塗ってピカピカになってます。
30年以上もつかっているサイドボードや、下駄箱も、柱も、二スを塗って生まれかわっています。
ふすまも障子紙も張り替えてしまいます。やり方がわからなければ、図書館でよく本を借りました。
お店の障子のサンも、黒のペンキで塗ってイメージチェンジ。
ひまな時ほど、「今日何しょうか」と、やる気がでます。
だって、生まれ変わって、きれいになるから、楽しくって、楽しくって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)