焼肉 千山閣

特選和牛を使った本格朝鮮料理
ご家族で楽しめる焼肉屋です
鶴岡にお越しの際は、ぜひ一度「千山閣」へお越しください

★ Facebookページとホームページ ★

Facebookページに情報がいっぱい!☞ Facebookページ 焼肉 千山閣

千山閣のホームページはこちら! ☞ 焼肉 千山閣
ホームページにお得なサービスがいっぱい! 見てね!

2016年8月のお休み

8月の休み変則的なのでチェック!
4日(木)・9日(火)・ 赤川花火大会の為20日(土)・25日(木)
  土・日・祝日はお昼も営業。 おいやさ祭りで・山王店前でナイトバザールに出店します。
詳細決まり次第ブログでアップします。    
大小宴会承ります(お料理お1人様¥2,000)
★メニューなどの詳細はこちらをクリックしてください → こちら

VIPルームも出来た!

2010年07月21日 | ママのおしゃべり
VIPルームもできました!

「煙が出なきゃ!」と言ってたお客様も、無煙ロースターにしてから、大満足。

ゆっくり出来るし、やっぱり、体に臭いがつかないのが、一番!

背広を着たお客様も多くなったこと、イス席も多くなったので、足腰の痛い人も安心して来てくれます。

テーブルが18で、88席あります。

歯切れのいいスタッフ皆の「いらっしゃいませ!」でお迎えしています。

35年の老舗? いやいやまだまだ!

今までの、「堅実経営」にこれからは、時代に合わせて変化する「柔軟性」をプラスして、

今までの、幾多の危機を乗り越えてきた。

これからも、たくましく、生き残っていきます。

よろしく、おねがいします。

「夏はレバ刺し、休みます!」

2010年07月20日 | お知らせ
「夏はレバ刺し、休みます!」

あるお客様が、「こんなに、おいしいもの、食べた事がない!」と、大事そうに食べてくれたレバ刺し。

「また、食べれると思って来たのにー!」

「すみません! いつも新鮮なレバ刺し入るんですけどー!」

「じゃ、なしてやー! バテ気味だから、レバ刺し食べて、力つけようと思ったのに―!」

「すみません! 息子は、夏ださないって、頑固なもんでー!」

夏は体調のすぐれない人もいます。売ればいい!だけでは、プロではありません。

いいものを、美味しく食べてもらうには、その日のうちに!冷凍してまでは、出したくない!

の気持ちを察してください。プロとしての誇りを持ちつづけたいと思います。




「海の日」

2010年07月19日 | ママのおしゃべり
7月19日(月)は「海の日」

つゆ明けした山形は、30度という暑い毎日

山形はたいした雨もなく、つゆによる災害もなかったけど、

広島、岐阜での、大雨による被害のニュースは、多くなるばかりです。

いままで数多くの災害は、大自然の力によって、一瞬にして、幸せをくずれ去ります。

だから、世界で立ちあがったのは「海の日」

海は、地球で色々出している二酸化炭素を、吸収している大事な役割をしています。

海は、気候や気温を調整している、大事な役割をしています。

だから「海の日」は、泳げる日ではなく、海にゴミを流さず、海に感謝の心を深める日です。

被害の少ない山形の人達は、なお、大自然の力で、生かされている事を、感謝しましょう。

アユづり

2010年07月18日 | ママのおしゃべり
「東京から、アユづり行くんだけど、終わったら、千山閣で食べたいんです!席をとっておいてください!」

うれしいお電話。 

東京と静岡から「赤川」でアユづりにくる。前の晩は、うれしくて眠れなかったそうです。

奥さんも、ゴムタイツをはいて、水の中に入って、つるんですって!

3人が語り会う、一つ一つの会話が、何かでまとまる。「たのしかったー」

一つの物語のフイナーレが、次の物語を生むように。

思い出という記録は、演出のネタとなる。

静岡で、大きな会社の社長さんらしい。

そういう人が、日常的な生活から、心身を開放して、別天地に物語を求めるのでしょう。

これはきっと、芽が出る遊びでしょう。

いつもと違う何かを、手に入れるでしょう。

いつもと違う何か、大きいものを、生み出せるでしょう。

年2回位、来れるそうですね。又食べに来てください。

「ありがとう!」

2010年07月17日 | ママのおしゃべり
「ありがとう!」

千山閣が扱うお肉が、どれほど良いものでも、それを伝えることができなければ、お客様から食べてもらえません。

ランクがA5の肉をだしているのに、お店全部の雰囲気が悪ければ、伝えることができません。

わたしもスタッフもみんな「ありがとう!」の気持ちで仕事をいています。

人を嫌えば、きらわれる。 左に振れただけで、同じように右にも振れる。「振り子」の様です。

職場でも、皆んなあいさつが元気です。 仕事も成果を上げてくれてます。

協力し会う心が、千山閣のスタッフには、すごくあります。見てて美しいです。

スタッフのみなさま「ありがとう!」 

お客様に良いしなものを、おいしく食べていただけるように、がんばりましょう。