焼肉 千山閣

特選和牛を使った本格朝鮮料理
ご家族で楽しめる焼肉屋です
鶴岡にお越しの際は、ぜひ一度「千山閣」へお越しください

★ Facebookページとホームページ ★

Facebookページに情報がいっぱい!☞ Facebookページ 焼肉 千山閣

千山閣のホームページはこちら! ☞ 焼肉 千山閣
ホームページにお得なサービスがいっぱい! 見てね!

2016年8月のお休み

8月の休み変則的なのでチェック!
4日(木)・9日(火)・ 赤川花火大会の為20日(土)・25日(木)
  土・日・祝日はお昼も営業。 おいやさ祭りで・山王店前でナイトバザールに出店します。
詳細決まり次第ブログでアップします。    
大小宴会承ります(お料理お1人様¥2,000)
★メニューなどの詳細はこちらをクリックしてください → こちら

県の通達は遅すぎる!

2011年09月05日 | ママのおしゃべり

                   

平成3年から実施されてる「牛の個体識別番号」は何のためにあるの?

人間の母子手帳と同じ、10ケタの数字からインターネットで誰でも調べられるようになってるのに、

畜産者、お店、消費者までを、おびやかす過激な風評、ケシカラン!

鶴岡の畜産をやってる家も、自分の所でワラもつくり、愛情かけて育てた牛が「チャンピオン牛」になって喜んだ矢先、

今の放射能がかぶったワラ問題で、過激な風評で、関係のないところまで影響をだした。

ばく大な赤字をうけた畜産業、許されていいものでしょうか。

もともとは、3月11日、原子力発電所が燃え上がる火を消そうと、アメリカから積んできた消火剤を、空からまくしかない!

その協力を「日本でどうにか出来るから!」と断った政府が悪い!

爆発する前に火を消しとけばよかったのに、間違った日本の政府の決断が、今も国民を苦しませている!

ユッケの肉もプロでは考えられない調理人の甘さ、しっかりやってるお店も、過激な風評でダメージ!

この度「安全確認認証済」の紙をもらったって、遅いって!

今、国民がいろんなところで、原子力の影響は受けている。生活、経済・・・取り返しが出来ないほど。

日本人は「うわさで判断する」悪いところ。

日本は「島国根性」悪いところ。

 

 


誰が見ても美しい!

2011年09月04日 | ママのおしゃべり

               

人生楽しまなきゃ。店の休みに、たまに一緒にするが「佐藤」さん夫婦です。

友達ってすばらしいです。幼稚園からのお友達なんです。

カラオケでなく、「鍋倉」で飲みました。焼きとり、なんでもおいしいお店です。

マスターが中学校で私の先輩です。陸上も一緒した先輩です。

「鍋倉」の娘さんが「どうして結婚出来ないんだろう・・・・・」というけど、

何もなげくことはない!

幸せは、早い遅いで幸せが決まることはない。

世間ていなど気にする必要はない。

自分の個性をきたえあげた貴女は美しい。

誰が見ても、ほれぼれするほど美しい。

誰か白馬に乗って迎えにくるからね!


「すごく幸せ!」

2011年09月03日 | ママのおしゃべり

若い時からズーッとがんばってきたから、大きな自分になれた。

こんなすてきなおばあちゃんになれた。苦労したあなただからこそ、そうなれた。

自慢してもいい、自分は一生懸命生きたのだから、最高の勝利者です。

7号線の「大井餅や」を創業し、本物の餅をつくり続けてきました。

楽してもうけることを考えない!だから、多くの人に愛されてきました。

店に食べに来た時も、86才のお婆ちゃんのヒザに、ひ孫の「夢子」ちゃんがチョンと座ってるんです。

眠くなると1才の「夢子」ちゃんは、おばあちゃんの部屋に行って寝るんですって。

なんと幸せなんでしょう。誰からも愛されるおばあちゃんですばらしい!

私も朝早く土手を歩いてから、「田田」のお風呂に行くと、おばあちゃんに逢えるんです。

毎日温泉に入るのも、健康法なんですね、又あいましょう!

 


外内島マラソンチーム

2011年09月02日 | ママのおしゃべり

「斉」で行われる年一回のマラソン大会で、「外内島チーム」が準優勝おめでとうございます。

千山閣のTシャツを多く買ってくれて、チームのユニホームにしてくれたんです。

黒のTシャツに赤の牛のマーク、牛は戦うマーク、みんなお揃いですごく目立つことでしょう。

「これ来てから順位も上がった!」と、うれしいお話でした。

今でも覚えています。消防団の大会でも牛のマークのユニホームを着て、終わってからの宴会も、お揃いで着てたことを。

牛は人間の精神を強くしていく、そして困難に対して逃げることなく、真正面からつき進む。

私たちも、この気持ちで、また「がんばるぞ!」と元気が出ました。

外内島の方達から支えられています。ありがとうございます。


ボディビル

2011年09月01日 | ママのおしゃべり

                               

ボディビル大会が終わって、食べに来てくれてありがとうございます。

服の外からみても体の厚さにびっくりです。

その大会までに筋肉をつくりあげる筋トレは大変なことをやってるのでしょう。

筋肉繊維をつくりだすには、ウェイトトレーニング、栄養の取り方、そして休養、

その三つを合わせることによって、筋肉を発達させるんですって。

力を入れる時は息を吐き、筋肉をゆるめる時は息を吸う。

けんすいで鍛える時は、上がる時息を吐き、下がる時に吸う。

格好いいですね。

負傷したりする恐れもあるので、チェックしてもらいながらしないと、

間違ったやり方では、いくらがんばっても思うような筋肉にならなくて、時間の無駄。

よく女性が痩せたくて、けんすいやっても正しい息の吸い方を覚えておかないと、無駄だし、筋肉がこわれてしまいます。

なんでも覚えると得、ありがとうございます。