セロ弾きのゴーシュ  

    ~思い出はゆりかご~

大野智さんが忍者役で主演する【忍びの国】読んでみました

2016-08-26 07:37:05 | 

おはようございます。

嵐の大野智さんが伊賀忍者の役で映画の主演が決定した
和田竜さんの【忍びの国】を読んでみました。



大野君の忍者役。
是非見てみたいな~楽しみです。

舞台は伊勢の国南部の三瀬谷。
織田信長の次男、信雄(のぶかつ)とその家臣が
伊賀の忍びと激闘するお話です。

大野君が演じるのは
伊賀一の腕を持つ忍者、無門。

腕はめっぽう強いのに、
女房のお国には、まったく頭が上がらない。
身体能力が高くて、素朴な大野君のイメージにピッタリな気がしました。



痛快なストーリーで一気に読めますし
忍者の悲哀も感じられて、なかなかの一冊でした。

ただ、忍者ものだけに残虐な描写もあり、
アイドル大野君のイメージダウンにならなければよいな~
とちょっと心配。
意外に新境地が開けたりして。。。

作者の和田竜さんの作品は初めて読みましたが、
ワイルドな男の世界にユーモアもあって、読みやすいです。

和田竜さんの第一作【のぼうの城】も読んでみようかなと思っています。

 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新盆にお出しした【素麺料理】

2016-08-24 07:31:12 | 料理

おはようございます。

新盆にお線香を上げに来て下さったお客様に
お葬式や法事の時に、信州でよく出される【素麺料理】を作りました。

この【素麺料理】は冬は温かい汁で、夏は冷たい汁でいただきます。





干しシイタケと油揚げは醤油と砂糖、お酒で別々に甘辛く煮ておきます。
煮上がったら薄切りにして、茹でた素麺の上に飾ります。
三つ葉をのせて、冷たい汁をはって出来上がりです。

汁は市販のつゆの素を、昆布と鰹節でとった出汁で割って使いました。
この方法が手軽で簡単です。

素麺は一人分50グラムです。
素麺は2分茹でるだけですから、シイタケと油揚げを煮ておけば、
すぐお客様にお出し出来ていいですよ。

この【素麺料理】は信州だけのものではないかもしれませんが
新盆の時のお客様が信州の方が多かったので喜んでもらえました。

私も大好きな夏の【素麺料理】なので、お昼に作って食べています。
今日は私のお昼用なので朱色のお椀によそっていますが、
新盆の時は黒いお椀に盛り付けました。( ´艸`)

美味しいですよ~♪

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の仏花【アスター】

2016-08-23 07:55:29 | 草花

おはようございます。

昨日の台風でパッションフルーツの鉢が倒れ、鉢が割れてしまいました。
今朝、プランターに植え替えたところです

さて、お盆が終わって、新盆のために作った祭壇を片付け、
いつも通りの簡易仏壇に戻しました。

  

お盆の時は少し豪華に花を飾ったのですが、
さすがに、その花々もしおれてきましたので
お花を買ってきて活けなおしました。

青いアスターがメインです。
ワンポイントに庭の赤いランタナを摘んできて
一緒に活けてみました。

相変わらず、活け方がお粗末で
主人に申し訳ないな~といつも思っております

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口県の銘菓【本多屋の外郎】

2016-08-22 14:01:40 | グルメ

こんにちは。

只今、ここ千葉県の上を台風9号が通過中です。
雨風が強いですが、降ったり止んだりの状態です。
念のため雨戸を閉めて、家の中でじっとしています。

朝から、リオオリンピックの閉会式と台風情報を交互に見ながら過ごしていたら、あっと言う間にお昼過ぎになってしまいました。



主人の新盆の時に、山口県からお線香を上げに来て下さった長女のだんな様のご実家から頂いた、本多屋さんの外郎(ういろう)です。
茶道家元賞を受賞している銘菓だそうです。



こしあんが8本と抹茶が4本の詰め合わせです。



子供の頃、外郎はそんなに好きではなかったのですが、この外郎は美味しくて、大好きになりました。

わらび粉を使い、”枯淡の味”にこだわって作られているそうです。
枯淡とは、俗っぽさや欲気がなく、あっさりとしている中に深い味わいを感じさせること。という意味だそうです。

まさにその通りのお味でした。
やわらかさも好みですし、味もとっても上品です。
私はわらび餅が好きなので、わらび粉を使っている本品と相性がいいのかも(笑)

お抹茶に合わせるのがいいのでしょうが、私はコーヒーでいただきました。
これもまた美味。

美味しいもの、ありがとうございました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しずつ【花壇】らしくなってきました

2016-08-21 07:56:25 | 草花

おはようございます。

新しい駐車場を造るにあたって庭を半分つぶし、
残った庭にレンガで花壇を作ってもらいました。

レンガに限りがあったので
レンガを縦に使って波のようにしてくださいと。



私のわがままな要求に文句も言わずに
職人さんが綺麗に仕上げてくださいました。
さすがです!有り難いです。



今まで主人が育てていた花を移したり、
新しい花を加えて、少しずつ花壇らしくなってきました。



色違いで買ってきたコリウスはぐんぐん大きくなってきました。



左はコリウスのブラック



右下の薄ピンクのフィットニアが元気がありません。



ピンクのフェアリースター、可愛いです。



ポストの横に置いてあるガザニアとアメリカンブルーは
主人が大切にしていた鉢です。
春からずっと咲き続けています。
終わった花芽を摘んだり、
切り戻したりしているだけですが、すごいですね。



花壇の花の配置を間違えたかも?
前面に大きくなる花を植えてしまったようです。
試行錯誤をしながら、これから色々やってみます。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする