セロ弾きのゴーシュ  

    ~思い出はゆりかご~

山田詠美さんの【晩年の子供】

2016-11-25 07:52:48 | 

おはようございます。

山田詠美さんの”僕は勉強ができない”を読んでから
山田さんの作品に興味を持ちました。

長女に聞いたら【晩年の子供】の中に入っている
”ひよこの眼”がいいよと教えてくれたので
さっそくタブレットに取り込んで読みました。

  

転勤が多かった作者が、子供の頃に住んでいた町の印象を
子供の目線、感覚で色々な角度から切り取って、瑞々しく書かれています。

娘がいいよって言っていた”ひよこの眼”は奥が深いです。
作者が言いたいことを、私は半分も理解出来ていない気がします(笑)

私にも覚えのある、
子供の正直で純な目線、直観力みたいなものを思い出させてくれる本でした。
子供は案外、よく見ているし、分かっているのです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の仏花【菊】

2016-11-24 08:02:27 | 草花

おはようございます。

雪予報が出ていた関東ですが、
今朝起きたら、習志野もみぞれ混じりの雪が降っていました。
びっくりですね。

しかも12月中旬の寒さですって~!
考えるだけで体がゾクゾクしてきます。

さて、今日の仏花は定番の【菊】です。
帰省していて、一週間以上仏壇のお花を替えることが出来ませんでした。

  

白、黄色、ピンク色の菊の花です。
定番中の定番~♪
お花を新しくして、主人が微笑んでいるような気がします。

あと二週間足らずで、主人の一周忌で、また信州に帰省します。
一周忌には、ちょっと早いのですが、
あまり年の瀬になっても、来て下さる方々が忙しいので早めに。。。

 ◆

主人が亡くなって、もう一年、やっと一年。
どちらとも言えない気持ちです。

突然過ぎて、何がなんだか分からないまま
受け入れるしかなかった主人の死。

まだ信じられないです。

主人のところへ行けると思うと、死ぬのが怖くなくなりました。
一方で、健康のことを考えて、食事や運動に気を配っている自分がいて
矛盾しているな。。。と。

ある人に
「ご主人の供養は誰がするの!あなたが元気でいなきゃいけないのよ」
って言われ、その言葉が今の私の生きる原動力になっています。

主人のいない世界は、何とも寂しく寒い冬みたい。
でも生きていかなきゃいけないんですよね。きっと・・・。
なら、せめて明るくやっていきたいと思っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルシウム補給に諏訪名物【わかさぎの甘露煮】

2016-11-23 09:05:48 | 料理

おはようございます。

信州・諏訪の名物【わかさぎの甘露煮】を買い
母と分けて、半分は私のお土産にもらってきました。

今回の母の圧迫骨折。。。
骨粗しょう症が引き金になっていると思います。

私もカルシウムを意識的に摂っていかなければ・・・ということで
 




 

昨日の夕食です。
さんまが安かったので、さんまの塩焼きと
ほうれん草の胡麻和え、かぼちゃの煮物。

あとは【わかさぎの甘露煮】です。
ごはんにも合いますよ~♪

お店によって、わかさぎの大きさが違います。
今回は釜口水門の近くにある”あら川”さんのものです。

カルシウムは運動と日光に当たることで体に定着するそうです。
食物を摂るだけでは、なかなか骨に蓄積されないと聞きました。
食事と散歩の二本立てでカルシウムを体に取り込んでいきましょう


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また地震

2016-11-22 07:56:45 | 日記

おはようございます。

昨日の夕方、信州から帰ってきました。

そして今朝は、6時前に一度起きましたが
昨日の疲れもあったので、もうひと眠りしようと思った途端
強い揺れ!しかも長かったですね。

慌ててテレビをつけると
福島では震度5を観測していると。。。

津波の警報が出ており
3.11を彷彿させる朝となりました。

被害が大きくなりませんように。



裏庭に続く小道に咲いているベコニアです。
こぼれ種で咲いていますが、可愛いです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母のために【作りおきおかず】

2016-11-20 07:17:10 | 料理

おはようございます。

月曜日から一人になる母のために
【作りおきおかず】を何品か用意しました。

    

ポテトサラダ、茄子の煮びたし、
ほうれんそうと人参のごま和え、ひじきの煮物、
パプリカのマリネ、鮭のマリネ。

鮭のマリネには玉ねぎ、人参、きゅうりのスライスが
たっぷり入っています。

ごはんは小分けにして、冷凍しておきました。
即席のお味噌汁や冷凍食品も少し買ってきました。

  

おでん。
大根、こんにゃく、昆布、じゃがいもなどは下に入っています。
味付けは酒とめんつゆ、みりんのみです。
薄味ですが、母に好評でした。

わたみの宅配のお弁当を一ヶ月だけたのみましたが
最短で28日からの配達ですので、それまでのつなぎに
作りおきのおかずを用意してみました。
これで、何とか飢え死には避けられそうかな?(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする