●猫月の猫との日々のつれづれ

猫との日々のつれづれ。

第12回来る福招き猫まつり

2007年06月04日 | 業務連絡
本年度は9月22日(土)23日(日)に開催されます。

第1回実行委員会の開催について

6月22日(金)午後2時より
パルティせと 4階 マルチメディアルーム
議題はイベント内容とスケジュールについてです。
この日の会合に参加可能なメンバーはコメント欄に
書き込みお願いいたします。

手づくり楽市は出席として観光協会に連絡済みです。

招き猫会議(河内)

2006年06月30日 | 業務連絡
招き猫会議に行ってきました。

手づくり楽市「あなたのハートをねこじゃらし」(創作招き猫展示即売)
場所:宮川モール
日時:9/23(土)・24(日) 10時~17時

という形で参加するということを確認してきました。

○ 出店時間は前回16時までとなっていましたが、結局17時までOPENしていたので、今回は17時にしておきました。

○ 楽市では陶器以外の作家(布など)も募集をしてみるということを発表しました。

○ アップルさんから、末広商店街の空き店舗の前のスペースを活用して、そこにも出店したらどうかという提案を頂きました。今度の楽市で話し合うということにしました。

○ 招き猫祭りは毎年9月の第4土日に開催日を固定することになりました。




次回 第2回実行委員会は8/11(金)14:00~ 瀬戸蔵にて。
    ポスター・チラシ配布
    協賛金集金

    第3回実行委員会 9月中旬
    チラシ配布
    のぼり、のれん配布
   

招き猫まつり実行委員会のお知らせ

2006年06月11日 | 業務連絡
*6月の楽市は雨天中止となりました

【第一回実行委員会の開催について】

■6月30日(金)午後2時より
■瀬戸蔵 4階 会議室2・3
■※課題はイベント内容とスケジュールについて。

メンバーで参加できる方はコメントつけて下さい。
16日に観光協会へ参加人数を報告します。

来月の楽市(高橋)

2005年10月11日 | 業務連絡
11月の楽市企画

         【ほっこり・あったか器展】

   寒い冬がやってきます。ココロもからだもあたたまる器で
   食事をしませんか?
   手作りのすてきな器を御用意してお待ちしています。
   是非、遊びに来てくださいね。

   日時:11月13日(日) 11時~16時
   場所:瀬戸市 末広商店街 宮川モール  


 参加のみなさんは題名にあった作品をできるだけお願いしますね。
 申し訳ありませんが、高橋は地元の文化祭があるため、欠席です。

まねき猫供養祭&反省会(カワチ)

2005年09月30日 | 業務連絡
まねき猫供養祭と反省会に行ってきました。
参加者は僕とナオさんとPちゃんでした。(ナミちゃんは風邪のためお休み)
供養祭は初めて参加しましたが、なかなか厳粛な雰囲気で行われました。
最後にお神酒までいただいて、酒に弱い僕は頭がボーっとしていました。

会議は瀬戸蔵の4Fの見晴らしのいい会議室で行われました。
反省会はお客さんがどのようにしたら見て回りやすいか、道案内が少なかった、
等の意見が出ていました。実行委員会としては、駐車場の確保とシャトルバスの運行に重点を置いているという事でした。

来年は平成18年9月23(土)・24(日)に開催という事です。

第4回実行委員会の開催のお知らせ(招き猫まつり)

2005年09月20日 | 業務連絡
明日、ファックスで出欠を提出することになっています。
ライブドアにも提示したけど反応がないので、もう一度お尋ねします!
楽市メンバーで行ける人いますか?

【招き猫供養感謝祭】 

2005年9月29日(木)
午前9時29分より 深川神社にて。

【反省会(会議)】

2005年9月29日(木) 
午前10時30分より
瀬戸蔵 4階 第4・5会議室

※各会場の報告、来年度の来る福招き猫まつりについて
(2006年は9月23・24日を予定)

もうひとつブログを作りました。

2005年09月03日 | 業務連絡
先日書き込みしましたが、Gooのブログが重くて、投稿がうまくできない時の為に
ライブドアの方にも作りました。こちらの方が軽いと思います。
アドレスはハイフンが使えないので、setorakuになっています。パスワードは
このブログと同じです。是非、アクセスしてみて下さい。
記事も暇をみて、ライブドアの方にも転載したいと思います。
タイトルは奈美ちゃんの案で「手作り陶器(せとやき楽市)」にしました。
http://blog.livedoor.jp/setoraku/

記事を投稿する時は下記のブログのTOPからログインして下さい。
左上の【ブログを作成/管理ページにログイン】をクリックです。
http://www.blog.livedoor.com/

↑メンバーはこのアドレスをお気に入りに追加して下さい。

 livedoor ID:setoraku
 パスワード********(このGooのブログと同じ)

後は基本的に記事のタイトル、テキストボックス内へ記事を書き込みして
画像があれば、参照ボタンを押してアップして下さい。
※ブログに設定を反映(再構築)には触れなくていいです。


新カテゴリーで「出店者募集中」とか・・・(Oka)

2005年08月07日 | 業務連絡
作ってみてはどうでしょう。
クリックすると詳しい内容が分かるみたいな・・。
 ~あぁ、今日はおつかれさま~
今日も話したんだけど、出店場所を移動するよりも、とりあえず
出店者を増やして活気ある雰囲気づくりに取り組もうってことで・・
    どうですかねぇ~
・・・やきもの、焼き物、陶器市、陶芸・・・

10回 来る福招き猫まつりin瀬戸実行委員会 議事録

2005年07月27日 | 業務連絡
第10回 来る福招き猫まつりin瀬戸実行委員会    7/27(水)14:00~パルティ瀬戸  出席者~豊島P、高橋N、岡山T (1)パンフレットの配布・・・8/4(木) 市内折込チラシ(4紙)(2)前夜祭について・・・・・8/5(金)19:00~銀座商店街               マイルポストにて。参加費1000円(3)猫祭りTシャツ・・・・・参加者分注文しました。1枚1200円(4)当日集合時間・・・・・・8:30に宮前モールに集合(5)のぼり・・・・・・・・・豊島P預かり、当日出展者者にて設置(6)招き猫供養祭・・・・・・9/29(木)9:29~(7)次回の実行委員会・・・・9/29(木)10:30~瀬戸蔵4F                以上、皆さんがんばりましょう! 書記-岡山

せとものまつり(でこすけ)

2005年07月18日 | 業務連絡
とうめい新聞より
>秋の風物詩、せともの祭が今年も瀬戸市の中心市街地で開かれる―。同市は1日、せともの廉売市会場の見直しをめぐって市、業界代表と瀬戸署間の協議が難航していた祭の実施案について大筋で合意したと発表した。一時、市街地からの撤退が危惧(きぐ)されていた市会場は3月の「せともの市」と同じ瀬戸川左岸国道脇に落ち着いた。出店は従来の右岸(尾張瀬戸駅前一帯)を使った場合に比べ約1割減の200コマが見込まれる。

>祭はこれまで通り9月10・11日の両日、万博閉幕直前に開かれる。数回にわたる関係者間の協議のなかで当初、同署は廉売市を祭と切り離した商業行為とみて国道の交通規制に難色を示し、市民公園、市役所付近~十三橋の南岸、市文化センターへの移転を迫る姿勢をみせていた。

>ところが、瀬戸川左岸に整備された歩道を活用することでこれまで、問題視されてきた夜間の通行止めを解除できた万博せともの市の開催を受けて急転、市街地からの撤退案は退けられ先月中旬、従来の会場地に踏みとどまる合意に至ったとみられる。

 とりあえず、川沿いの出店が維持できてよかったですね。

招き猫まつり実行委員会のお知らせ

2005年07月10日 | 業務連絡
今日は暑い中、お疲れさまでした。
「第3回実行委員会のお知らせ」です。

7月27日(水)午後2時より
 【パルティせと4階第1・2会議室】
 ●イベント内容の確認について
 ●チラシ、のぼりの配付
 ●前夜祭のお知らせ 他

当日、会議に参加できるメンバーはコメント覧に記入をお願いします。(でこすけ)
※下の「コメント」横の数字をクリックすると、コメント記入欄がでます。