蜘蛛の子の塊 2020年05月28日 | 日々のつれづれ またまた虫話。蜘蛛の話です。苦手な方はスルーしてくださいねー。連続ですみません(´・ω・`)。今年はたくさんレモンの花が咲いたな~って見てたら、葉と葉の空間に黒い塊が…。何だろうと思いよーく見たら、なんと蜘蛛の赤ちゃんか集まってできてた塊だった。(ピントが葉っぱにあってるわ…)…色々生まれる時期なんだな~。
てんとう虫 2020年05月27日 | 日々のつれづれ てんとう虫の話です。苦手な人はスルーしてくださいね~。てんとう虫の幼虫が沢山、いやいや全部アブラムシを食べてくれたお陰で、すごーく綺麗になりました。薬に頼らず、自然に頼ってよかったー。緑がピカピカです。幼虫もサナギに、そしてふ化しました。二星てんとうです。ふ化したては、黄色いんですね♪また来年もよろしくお願いします(*^^*)♪てんとう虫でもうひとつ。洗濯ネットで、サナギになってしまった子がいてー。家の中で見守ることにしました。なんか、立った(@_@)!それから、1時間後位でふ化しました。夜だったけど、動き出して家の中で迷子になるのも可愛そうだから、洗濯ネットごとそっと外に出しました。朝みたら、もういなかった。元気でねー♪
こはくのカット(トラガリ)続き 2020年05月25日 | 日々のつれづれ とりあえず、胸辺りだけカットしたこはく。ついに全体カットしました。カットした左側とまだの右側。ご機嫌ななめ↘️(^_^;)なだめながら、ハサミ使ったりバリカン使ったりでなんとかカット終了。日にちを置いて、もう少し綺麗にカットします。綺麗にっていっても、トラガリだけどね~(^_^ゞ。
猫毛あるある? 2020年05月21日 | 日々のつれづれ 裸足で家の中を歩くようになると、たまに“あるある”です。足の裏がチクチクする。何かと思ってみると、猫の毛が刺さっている。あの、柔らかい毛が、ですよ?足の裏に刺さってるんです。不思議ですよねー。何度もあるんです。これって、猫飼ってる人のあるあるでしょうか?今日のてんとう虫さん。サナギになってる写真です。苦手な方はスルーし下さいね。いつ、ふ化するのかな~?楽しみ♪でも、あんなにうじゃうじゃいた幼虫が見当たらない。サナギも4つしか見つからない。もっと安全な所に移動したのかしら?アブラムシをほとんど食べちゃったら、餌場を移動しちゃったのかな?それにしても、ほんとにきれいさっぱりアブラムシを食べたくれたので、ほんとに助かりました。さすがです(*^o^)/\(^-^*)。
アブラムシ 2020年05月17日 | 日々のつれづれ 虫が出てきます。苦手な方は見ないでねー\(>_<)/。この時期、大量に発生するアブラムシ。薬をまくって手もあるんですが、あえて自然に任せようと♪そう。てんとう虫様です♪しばらく様子を見てたら、やっぱり来てくれました。↓てんとう虫の幼虫?さん(左側)。びっしりついていたアブラムシをきれいに片付けてくれました。素晴らしい(*≧∀≦*)。右の白い虫は何かわからないけど、協力してくれてるのかしら…?なんにしても、よろしくお願いします(*^^*)♪おまけのアマガエル。かわいいねー。触れないけど(^_^ゞ。
まずはここまで。 2020年05月14日 | 日々のつれづれ 長毛のこはく。年(12才)+心臓病で毛に潤い?つやがないの…。なので、毛玉が凄くできやすい。毎日といても、できる。夜といても、朝には毛玉ができている。うっかり1日忘れるもんなら、500円玉くらい大きさになってる。ほぐそうにも、あっちこっちにできてて、なんともならないし、嫌がる。冬の間は我慢(私が)してたけど、そろそろ暖かくなってきたのでバリカンで短くしちゃいました♪胸辺りだけ。一気に全体を刈ってしまうと風邪を引くといけないので、今回はここまで。トラ刈りでもかわいい(*≧∀≦*)♪