●猫月の猫との日々のつれづれ

猫との日々のつれづれ。

猫、ドタキャンと脅かす

2013年04月29日 | 日々のつれづれ
昨日は猫ひろしさんがおかげ横丁を取材に来るとの情報をキャッチして、わくわくしてました。
しかし、5時を過ぎても姿を表しません。聞いてみると、どうもお客さんで混雑していて(当たり前だよね~ゴールデンウィークの伊勢ですよ( ̄ー ̄))キャンセルになったそうです。


そして今、売り出し中のおかげ犬



由来


猫、脅かされてます。
ピーンチ!


今日はコメダ珈琲でモーニング♪



明日から天気が崩れそうです。
お出かけは今日がおすすめです♪
猫月も今日最終日です。

朝、3時に出発!!

2013年04月27日 | 日々のつれづれ
今日から三重県伊勢市の伊勢神宮のおかげ横丁で出店です。

朝日がまぶし~い(* ̄∇ ̄)ノ



5時半過ぎには伊勢神宮に着きました。



まだまだ、にゃんこもおめかし中♪



こんな朝早くからでも観光の方はたくさんみえました。


準備できました。



午前中は少し寒かったんですが、お昼からいい気温でした。
明日は今日より暖かいようです。
お時間のある方は是非遊びに来て下さいね。


お疲れ~(* ̄∇ ̄)ノ♪



明日も頑張ります( ̄∇ ̄*)ゞ

ミゼット

2013年04月24日 | 日々のつれづれ
陶祖まつりで出店していた、苔玉屋さん。
毎回、ミゼットの荷台で出店しています。
売り物の苔玉より、車を見てる人の方がたくさんいました。。



(運良くだれもいないところをパチリ♪)

ナンバーも付いているので、乗って来てるのかな~と思っていたら、やっぱりそうでした。
陶祖まつりも終わり、片付けをしている時に、走って行くのを見ました。
昔の車ってかわいいし、味(?)があるね♪

雨、上がりました♪

2013年04月21日 | 日々のつれづれ
朝、上がりました♪
風があって、寒いので暖かい格好でお出かけ下さい(゜∇^d)!!

ただいま売り出し中の瀬戸のゆるキャラ
ドラにゃ



そして、十六茶のCMにも出ている、こまちゃん


このこまちゃんには相棒せとくんがいます。




さらに、瀬戸にはもう一人せとちゃんがいます。


瀬戸には4人(匹?)ゆるキャラがいます。
すごいね。

そしてさらに、今年は陶祖800年祭でさらにもう一人ゆるキャラが登場。
藤四郎くんです。



どんだけいるの!?

そろそろ見納めと陶祖まつり

2013年04月19日 | 日々のつれづれ
寒い時はいつもくっついて寝ている、ぷっちとミト。








そして、さらにラブラブ♪

ちなみにオス同士。

暖かくなると、このラブラブも見ることができません。
さすがに夏は暑いよね~。
なので、そろそろ見納め。


お知らせ

明日と明後日(20日・21日)は瀬戸の陶祖まつりです。
楽市の中で出店します。
場所は名鉄瀬戸線尾張瀬戸駅のパルティの前(東)です。
天気予報を見ると、日曜日は崩れそうなので明日がお勧めです。
ぜひどうぞ♪

陶祖まつりの詳しいことは↓まで。

http://www.seto-marutto.info/event/tousomatsuri/index.html

夕張市

2013年04月17日 | 日々のつれづれ
昨日は夕張市に行きました。
まだまだ、雪がたくさん残っていました。




(高さ3m近くありそう・・・)

石炭博物館(北炭夕張炭鉱)に行き、実物の炭鉱へ入りました。


ヘルメットをかぶり、ヘルメットに付いたキャップランプの明かりだけで見学する、炭鉱体験でした。(ここは、ランプが付いてるけどね)
国内で唯一の見学炭鉱だそうで、実物の坑道や採炭現場、石炭層を間近で見ることが出来ました。
昔は地下1000メートルの所(温度40度位)で8時間も作業をしていたそうです。


石炭の大路頭


北海道指定の天然記念物だそうです。


そして、夕張といえば、メロン♪
時期はまだまだですが、たくさんのハウスの中で着々と大きくなっていると思います。


おまけの情報♪
夕張のホテルマウントレースイでは、この夕張メロンの時期にランチやディナーをすると、メロンが食べ放題だそうです♪
メロンが大好きな方はぜひどうぞ♪





北海道はでっかい道~?

2013年04月15日 | 日々のつれづれ
バイト先の研修で北海道の札幌に来てます♪
2年ぶりに飛行機に乗りました。


セントレア内




北海道には1時間ちょっとで着きました。
気温7℃。
雪もあちらこちらに残ってるし、風は超冷たい。

ホテルはガトーキングダムサッポロ。


中は吹き抜け。
外じゃないんですよ。



夜は立食パーティーです。
美味しいものが沢山出るのでたのしみです♪


もらいもの

2013年04月14日 | 日々のつれづれ
ロイヤルカナン買ったら、もらいました♪


好奇心旺盛のカイくんが来ました。







おっと、向こうで誰か見てます。


びっくりお目目のミトくんです。

一番先に入ったのがカイくんですが、他のにゃんズも使い心地は確認済みです。
使ってもらえそうです。

陶芸教室 かんべ

2013年04月09日 | 日々のつれづれ
私が陶芸を始めたきっかけは、友達からの“ねえ、陶芸教室通わない?”の一言でした。
即答、“いいよん♪”
で、近くの陶芸教室に通うことになりました。
そしてそのまま陶芸の世界に入りました。
誘ってくれた友達はやめちゃいましたが・・・・。

数年して、たまたま知り合いから、ろくろ・ガス窯など一式を譲り受け、真剣に陶芸を始めることに。
先生に相談したところ、
“人に教える事で上達するよ”
とのことで、通っていた陶芸教室のお手伝いをさせてもらえることになりました。

今も、微力ながらお手伝いをさせていただいてます。
で、陶芸教室のご案内で~す♪



教室の風景


ろくろも5台あります。


なんと、釉薬も20種類近く♪


生徒さんの素焼きした作品


神戸(かんべ)先生。

他に2名の先生がいらっしゃいます。(+アシスタント(私))
とてもやさしい先生方で、親切に教えてくださるので安心です。




          -陶芸教室 かんべ-

場所:愛知県豊田市大林町14-2-6(メグリア本店のすぐ近く)
   ℡0565-28-2672

日時:第2・4 火(10:00~12:00)・水(10:00~12:00)・土(10:00~12:00  14:00~16:00  18:30~20:30)

月2回で月謝4000円(入会金4000円)他、焼き代(例:ろくろでのお茶碗200円位)です。
土代は焼き代に入っていますので無料です。
曜日変更可能です。

体験無料ですので、興味のある方はぜひどうぞ♪
まずはお電話お待ちしています♪


ぷっち

2013年04月08日 | 日々のつれづれ
ぷっちくんのかわいい顔をお楽しみください。






そして、きりり。



気分がいい時にやる、お布団もみもみ♪



うっとり



今日は、先日ろくろで挽いたものを成形。
4月20・21日の陶祖まつりと4月27~29日までの伊勢のおかげ横丁分を作っています。
そして、お世話になっているお店の分も・・・・。

フル稼働で、頑張ってます(遊びも、なっ(^_^;)♪)


バスツアー♪

2013年04月06日 | 日々のつれづれ
昨日バスツアーで、金沢兼六園に行ってきました。

天気も良く、さくらが満開でした。


石川門 江戸時代から現存する重要文化財。



蓮池門通り



枝っぷりがすごいです。冬の雪吊りは冬の風物詩となっているそうです。



すごく大きいです。





お昼は加賀料理。



初めて兼六園に行きましたが、感想としては大きな庭に大きな松。そして、たくさんの桜。
・・・・とこんな感想?
まあ、1回行けばいいかな~。

後はひがし茶屋街に行き~





金箔の茶室を見に行き~、帰ってきました。
兼六園まで、4時間半かかりました。
バスなので、1時間半ごとにトイレ休憩。
車で行けば3時間半くらいで行けるかな?

楽しい、バスツアーでした♪