●猫月の猫との日々のつれづれ

猫との日々のつれづれ。

遊び場

2011年08月04日 | 日々のつれづれ
最近のさくらの遊び場です。


??ですよね~。
この筒の中に入って~、出て~を繰り返しています。

中にいる状態。


上手に入ります。
頭から入りますが、背中と足で落下速度を調節しています。
出入りが激しいので、カーテンの止めるのを使って倒れないようにしています。
でも、たまに倒れています。
どんだけ激しいの?

窯詰め

2011年08月03日 | 日々のつれづれ
本日窯詰めです。明日本焼きします。


うちのガス窯は頂き物で、製造が昭和63年、大和工業製です。


うちに来て、10年ほど経ちます。
しっかり働いてくれます♪
ちゃんと手入れしてないのでさびさび~。ごめんね~。

初!登山!御在所岳。

2011年08月02日 | 日々のつれづれ
8月1日、人生初登山してきました!
場所は三重県の御在所岳。
天気は・・・・初を飾る・・・雨&霧・・・。
駐車場からも山が見えません・・・。
でも、気を取り直してカッパも着て、レッツ、登山!


登山届けも記入します。


そして、いきなりの登りです。


途中で、変わったキノコ発見!

調べて見たら、シロオニタケのようです。毒キノコらしいです。

すでに、ハァハァ状態&滝のような汗!カッパを着てましたが、ほんのり小雨なので脱ぎました。
体力持つのか?私!

やっと、4合目。


こんな大きな岩です。


この岩は斜めになっていて、どうして倒れないのかと言うと、このおかげなんです♪

この、ほっそい小枝さん達で支えています♪私も1本追加♪

体力、余り余りの友人は・・・・、登ってます。


天気が良ければ、とても景色がよいだろうと思いますが、こんなんです。


地蔵岩。


そして、最大の難関のキレットです。ここを降ります。


富士見岩。思いっきりの霧でほんとになにも見えません・・。ここまで3時間かかりました。


ほんとはあと30分くらい歩いていくと頂上ですが、体力限界!
リフトもありましたが、寒くて断念!上着が汗でびっしょり。ポリ100%じゃないとだめですね。
わたしのは、ポリ65%綿35%で、綿の35%にやられました。
そして、お昼ごはんを食べ、いざ下山!
で・す・が♪、帰りは12分で降りられるロープウエイ!

すごいです!霧の中に落ちていく感じです。




中腹あたりは、霧も晴れていました。


片岡温泉で体を温め、2時間ほど雑談をして、夕食を食べて帰ってきました。
御在所は、思っていたよりハードでした。ちょっとなめてました。
体力つけねば!
友達2人は登山経験者。全く息も切れてません。余裕シャクシャクです。
ですが、ペースは私に合わせてくれてゆっくり歩いてくれました。助かりました。
ありがとう!感謝です♪

今度は秋の天気の良いときにリベンジ!!
って、ほんとに行くのか!?