めぐる季節 花華の雪月花 2

その日々の魅せられた風景、花、鳥など・・・etc
拙い画像の数々ですが、見ていただければうれしいです。

少しの紅葉とツチアケビ

2024年11月19日 | 風景(秋)

日中は思ったほど寒くはありませんでした。

でも高山市の西ウレ峠は雪の中、同じ県なのにこちらとは季節は1~2ヶ月違って、

早い冬、遅い春の標高1113mの地域です。

さて、日中はともかく夕方からは冷え込んできて、さすがに暖房がないのは辛くなってきました。

小さなヒーターを付けていますが、それでしのげています

 

    

 

まだ少し早かった今年の山の秋。(11/4)

色づく前に枯れ落ちている葉も多く見られました。

 

 

秋に真っ赤な実を付ける「 ツチアケビ 」

林の中ににょっきり姿を見せています。

きれいでもなく、かわいくもない、ないのに・・・なぜか見るとカメラを向けてしまいます。

 

実はよく見ることがあるけど、じつは花を見たことが無いんです。

( 蕾は見つけたことあります・・・・ )

花を見れば、ラン科ってことがわかる形なんですが・・・・


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イモリの赤 | トップ | リンドウ、サンシュユの赤い実 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちーちゃん)
2024-11-20 22:00:54
見事なツチアケビの実ですね
私は今季海上の森でツチアケビの花、実を見ることが出来ました
返信する
ちーちゃんさんへ (花華)
2024-11-20 22:28:09
こんばんは!
今まで見た中で一番の鈴なりの実でした。
この場所も紅葉の頃しか行かないので、花は見そびれています。
ちーちゃんさんは両方見ることができたんですね。
行動力がものを言いますね
コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

風景(秋)」カテゴリの最新記事