昨夜は雨が降るかもと待っていたけど、降らずじまいでカラカラのままでしたが、
明け方に降ったのか、水を跳ね上げる車の音が聞こえていました。
今日は仕事が入ってこなくてパートはお休みしてくださいと。
うちの会社は、仕事が無くなると強制的に休まされちゃいます。
その間の保証はいっさいなしのブラック企業なんです。
ま、いまさら仕事を変わるのもなんだし、必要とされている間は勤めようかなと思ってはいます。
明日の朝は冷え込みそう~と予定していたら、予報どおり畑などは霜で白くなっていました。( 1/18 )
きっと「 シモバシラ 」の霜華(氷柱)ができているだろうと出かけました。
前回と同じくらいの時間に到着したら、もう日が当たっていて、「 霜華 」は小さくなり始めていました。
この場所は陰にならないので、もしまた来るときはもっと早い時間に来なくちゃと・・・・
もっと早い時間って、8時?7時?う~ん・・・・
今週後半は冷え込みそうだけど・・・・
シモバシラ、こうしてみると自然がつくる
冬のアートですね。いいですね。
私はまだ実際に見たことがありません。
時々いく薬用植物園にシモバシラがある
ことは知っているんですが、開園時間が
午前9時。なので、午前中が相当に冷え込んだ
日でないと、溶けてしまっている可能性が大。
そんなわけでいまだに実現していません。
やっと暖かくなってきているのに、寒い日を
期待するのもおかしい自分と苦笑しています。
シモバシラが日の当たりにくい北側にあれば、少しでも融けるのが遅くなるのですが・・・・
ここの公園も開園時間は9時なんですが、カラーコーンが置いてあるだけなので、
夜明け頃から訪れる人もいると聞いています。
また寒さが戻るようなので、期待できるかもしれませんね。
コメントありがとうございました。