今日のお稽古は炉・長板一ッ置の初炭と濃茶。
ちょっとステキな青磁の水指が手に入ったとかで、初使い
パラパラと事前に教本で予習と思ったら・・・・何処にも載ってない・・・・
『棚の扱い』に載ってるはずと母は言うけど、やっぱり無し。
あ、れれれれ?
教本にも載っていない点前をやってました。
(長板総飾りは普通にあるのだけどな・・・?)
黒の長板に青磁の肌が美しく映えて、とっても綺麗
あまり一般的ではない点前かも・・・とは母の弁。
何でも臨機応変、どんな点前だろうと出来なくちゃ・・・・・とスキルUPした今日でした。
炭点前も香合に桜の花形
そういえば久しく見てなかったけど、あったね。この京焼香合
四月の富士釜といい(透き木の点前になる)季節を惜しみながらのお稽古もまたなかなかに良いものでした。
ちょっとステキな青磁の水指が手に入ったとかで、初使い

パラパラと事前に教本で予習と思ったら・・・・何処にも載ってない・・・・

『棚の扱い』に載ってるはずと母は言うけど、やっぱり無し。
あ、れれれれ?
教本にも載っていない点前をやってました。
(長板総飾りは普通にあるのだけどな・・・?)
黒の長板に青磁の肌が美しく映えて、とっても綺麗

あまり一般的ではない点前かも・・・とは母の弁。
何でも臨機応変、どんな点前だろうと出来なくちゃ・・・・・とスキルUPした今日でした。
炭点前も香合に桜の花形

そういえば久しく見てなかったけど、あったね。この京焼香合

四月の富士釜といい(透き木の点前になる)季節を惜しみながらのお稽古もまたなかなかに良いものでした。