
今日もこれから一日送迎に仕事にと追われる日常を予定しています。
昨日は色々トラブルがありまして、「人生色々だなぁ」と実感

一夜明けたらたぶん自分よりも相手が臍を噛んでいるだろうと思い、ちょっとくすくす

まぁ以前の仕打ちを忘れた訳じゃありませんから

(いくら気のいい自分でも『ほほぉ~トラの尾を踏んでるのに気づかないとは、こいつバカか?』と内心思っている時がある)
趣旨返しを喰らうのは自業自得と・・・・・思い知るタイプなら周囲といざこざなんて起こさないわな。
言い立てれば事が運ぶ(かも知れない)やり方を教える今の学校の在り方は、以前から眉を顰める事多々あります。
教師もそうやって育っているし、それに習う生徒も次世代に多大な悪影響を撒き散らす予備軍ですね。
そうやっては自分で自分を追い詰め悪循環を繰り返しているのに気づかないと

他人を動かしたいのなら煩い自己主張をやめてソフトに頼み込むことです。
はるかに短時間で済みます。
なんなら相手にどうしてあげればいいのか考えさせる高等テクニックも使いましょう。
これもガンガン言ってはダメダメになります。
そもそも人の役に立ちたいという願望を誰しもが持ち合わせているのですから、つぼを上手くつついてみましょう。
それでも『どうしても間が悪い奴』

。。。。。。が居るのはま、しょうがないわな

追記 Tちゃんと愚痴りあってちょっとすっきりしました。
いやはや、身体に悪いことは溜め込むもんじゃありませんね。
ただでさえイベントの余波で体調と美容に影響大なのに迷惑至極なKYです。
早く復調して面倒事を打ち返さなくちゃ
