くれよん日誌

北陸からの十色な日録

未来設計

2007年07月05日 14時37分01秒 | 謡い
今朝方身内その2をいつも通り送りながらポツリ・・・・。
「そのうちに(身内その2も)居なくなったら勉強し直して大学にでも入るかな?」
自分の得意分野って何。。。?
半ば本気で進学コースを考えあぐね、実家で(今日はお稽古日でもあったので)相談すると

父「仕舞い

母「習字



おいおいおい
よりによってなんでそんな高つくものばかり言うの?

二人で「小鼓や笛でもいいぞ」(母方祖父が謡と小鼓していたらしい)

何処の家元やねん

でも、あれこれ考えてみれば惰性で学生に教えている教授にお金払うよりも、よっぽど個人の素質と努力が物言う世界かも。。。。
もともとだだっ広い座敷見ると血が騒ぐし、父方見ても母方見ても血統的にはなんら
問題ない筈(血統だけね)
いいかもしんない

どうせ父の送迎でしょっちゅう顔は皆に覚えられているし、アチラ(教える側)が違和感感じない事は確か
前向きに検討中です

追記 その後まずは父に謡を習う事に落ち着きました。
思えば身近に居るじゃない、師範が・・・・。二年ほど父について謡を習ってから仕舞いに手を出しても充分だね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よろずや出動★

2007年07月04日 10時03分28秒 | Weblog
おはようございます。
今日は朝から実家に台所掃除に来て欲しいと依頼されているので、今から出動します。
ある時は庭師・ある時は料理人・またある時は現場監督
我ながら忙しないやっちゃ
ではまた後でします。

行ってきました・・・・や~れやれ
どのみち雪月歌の手には負えないことが判明。
こりゃ、工務店の仕事だわさ。
結局明日改めてアフター課に連絡することにして、急遽お買い物付き合いに
ろ、老人の買い物ってなんと長々とながーーーーいんだ
疲れ切って帰宅してきました。
母曰く「だって楽しんでいるんだもん」



そ、そうね
確かにゆっくりめったに来れないとみえて、念入りに商品の市場調査しておられたわよね
なんだか一緒に居ると
違う世界
への扉が花開きますわ
無駄に知識ばかりが増えていくとも言う気がしますけど・・・・。
あらぬ方向へ彷徨いかねないのを軌道修正して、アッチコッチと道案内するうちになんだか笑い出したくなりました。

いずれ雪月歌もこうなるんだろうなぁ~~~。
願わくば「次の日けろり」じゃなくて「次の日ころり」がいいなぁ~f^^;


追記 実家今度は電子レンジぶっ壊れた模様。
まぁ後何年生きられるか分かったもんじゃないし、好きなだけ新しくて機能の良い物に替えたら?。。。。ということで、早速購入チン
ちょうど物が壊れる時期に入った感じですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よみがえるトイレ☆

2007年07月03日 22時26分15秒 | Weblog
やっと水漏れトイレの交換終わりましたーーー
新たなウォシュレットはちょっと角ばった感じになりましたが、いままでの色と変わりなく、うん
いけてる感じです
朝一に修理というか交換に来てもらい、ものの30分で取り付け完了。
「なにかご注文は?」
・・・と尋ねるので、
「リモコンは手が届く範囲で」
と希望を伝えました。
「手が届かなかったら、いちいちトイレにモップ持って入らなきゃならないじゃない」とも。
妙に受けました
三人でリモコン押すのにモップ先でピッを連想しちゃった事は確かです。
あれでなかなかモップも役立つのだ~~~。
実家なんか、そろそろ老衰でボケ症状の出始めたにゃんこが、夜中にモップ銜えて階段うろうろ、上がったり降りたり其の度毎にガンガンゴンゴン物音煩く徘徊しているんだとか・・・・
いわばモップ=我が子代わりで、一生懸命何処に運ぼうっていうのかーー;
て言うか迷惑だから 

12時近くまで郵便宅配されるのをじりじり待って、その後所用に走り回っていました。
今日の仕事は中休みがあったので、合い間に豚肉のオレンジ煮を必死に作って送迎にぎりぎり走り(それでも10分は遅刻してしまったーーーごめん、Mちゃん
慌ただしい一日は終了したのでした。

そのうちに2Fのトイレも後2~3年保てばいい方らしいので、今度交換する時は何か遊び心を付け加えたりして~~~と思うのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゃぁ~★

2007年07月02日 11時38分51秒 | Weblog
おはようございます。
昨日昼は庭仕事、日暮れてから{シルミド」なる難解な映画を観て戦っていたものですから、しそこなっちゃった出来事が有りました。
なんと
身内その2が駅前で羽鳥アナと遭遇したのだそうです
なにやら物凄い人だかりに「何事?」。。。。近寄ってみれば、ピンクスーツ着た羽鳥アナが今まさに
『**駅に向かってズームインしていたそうで、
あああぁぁなんで知らせてくれなかったのぉ~~~~
(写メは見せてもらった)
い~な~い~なぁ~
近場のお店で久々夕飯食べに行って其の話をしていると・・・・。
近寄ってきた某従業員。
「私、この度ここの支店長になりました**でして」
・・・・と、自己紹介。
はい?。。。。。
「株主様でいらっしゃいますね。良くお顔を拝見しておりまして、今日はようこそ~~~etc」
お、覚えられてるしぃ~~~しかも面倒で化粧してないのになんで?)
身内その2、相変わらずポーカーフェイス決め込んでる裏で、面白がってる風情。
ちくしょー、なんだってこうも目立つ容貌をしてるんだ、自分
しかも株主は雪月歌じゃなくて県庁さんの連れ合いだったりして~割引優待券を貰っているだけだったりするんだけど、そんな事も言えんしぃ~~~
たらたらたら
結局帰り際には従業員総礼のお見送りを頂戴したりして、凄く居心地悪かったのでした。

『相変わらず目立つ奴』
と、言いたげな身内その2の冷たい視線が痛いいたいたいたい

仕方ないじゃんか、ぶう

ある種開き直りで行動してないとやっとれんわ
羽鳥アナ気分が幾分理解出来るそんな出来事でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと一息♪

2007年07月01日 15時31分30秒 | Weblog
雨にも負けず風にも負けず、西と南の庭を掃いて切ってムシってふん縛って
蚊に刺されるよりもよっぼどマシです、
今日も朝一のお仕事終えて、能楽堂まで送って欲しいと言う父の送迎に走り、帰宅してから延々2時間お庭仕事をしていました。
ここのところの長雨で、絶好の草むしり日和です
こうも降ってくれば蚊もまず飛べないし~~~
気になっていた伸び放題の枝や葉を切り落として、袋詰めです。
やまぶき・土佐みずき・あじさいetc
雪月歌宅の庭木はとにかくデカクなる
この時期あじさいなんて本当に可愛げが無いくらい
ぎぼうし(たぶん)なんて裏庭ににょっきり偉そうに立ち上がっているし、ちょっと油断してるともあもあの庭に成ってしまうのです。
しかも雑草は待ってくれない
何処に自分が練習する時間が持てるんじゃい
それでも合い間合い間に練り込みに入っているのに、I君「長くて覚え切れません」とギブUPの
なにぬかしとんじゃ
修業じゃ、やれっ
短くも容赦無い返メールを送っておきましたが、主婦業に比べりゃ学生身分は楽でいいよ
本番1ヶ月余になって、いよいよ殺気立ってきた雪月歌なのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする