2019.5.3 (金) 晴れ
天気が良かったので、イトバハルシャギクがあった場所の
イトバハルシャギクを抜いて空いたので、自生した苗だと思うが
あちこちに、出ている小菊をまとめて植える。
植えてしまって気が付いたが、柿の下にまで植えてしまったので、
柿を収穫するときに、うっかり踏んでしまうかも?
今更、植えてしまったものを抜くわけにもいかないし、仕方ないか。
今、走っているとライラックが綺麗に咲いている。
家にも昔、白いライラックがあったが、事情があって切ってしまった(-_-)
藤の花も咲いたか見に行った帰りに、公園を通ったら、家族連れの来園者が沢山。
駐車場も車でいっぱい。
チューリップ広場には噴水も出ていて、お子様たちが遊んでいる。
暖かい日なのでちょうどいいかな?
藤
小学校の校庭の藤だが、はなの房が短い
近くに、房の長い白藤もあるが、まだつぼみ。房が長い藤は咲くのが遅いのかな?
藪の中の藤も咲き始めてきたが、枯れ草が邪魔
ライラック
前の鉄の柵が邪魔
ムラサキのライラックは、よく見かけるが白いライラックってあまり見ないような?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます