2020.12.28 (月) 雨
せっちゃんから「スーさんの年賀状失敗したので、
印刷のし直しお願い」と連絡があり、出来上がった年賀状を
今日取りに来て、帰りに「これからmasちゃんのところ行くので
masちゃんにもスティック持っていきたいので頂戴」と
また何本か持って行った。まだ家にはたくさんあるので
少しでも減ると助かる。
NHKの趣味の園芸で、ラナンキュラスの育て方やっていたが
ラナンキュラスの球根て花が終ったら掘りあげるのね!
家のラナンキュラスは2年前に、もうすぐ花が終りそうなものを
買って来て花後、育て方もよくわからず、前にもダメにしているので、
鉢植えのままより、地植えの方がいいかなと?と思って花壇の
植えていたが、本当は掘りあげて保存するんだったのね!
テレビでは、球根を凍らせると駄目と言っていたが
家のラナンキュラスは花壇に植えっぱなしで、
雪の下になってもちゃんと芽が出て花が咲いたので
間違っていたかもしれないが、花が咲くのでいいか。
でも去年は雪が少なかったが、今年は雪が多いみたいなので
大丈夫かな?
ブログの更新をしていたら、masちゃんから、スティックの
お礼の電話があったが、久しぶりに声を聴いて、話をしたが元気そう。
寒さで葉が傷んでいるが、二階の窓まで届いている南天
通路の邪魔になっているので、来年は半分くらい切らなければ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/77/6e18e041b86e7c5d24f4f44cd08b8822.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ac/67d0ea96ea1e18238b32ee4c6999e48a.jpg)
せっちゃんから「上手に育てたね」と褒められたデンマークカクタス
でも、今までは買っても駄目にしていたのが、去年あたりから少しづつでも
花が咲くように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/49/fd1de4ad7eb0409e468b915756476166.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f3/cfd952fab438c134d67da93a022a490c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/65/544e325300de993bac64700f5dd9a799.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/23/79d6c05b4b078bbf6797fd8f699bc15c.jpg)
家のゼラニュームは、毎年寒さ対策もせず、寒い屋根の下にあるが
其れでも元気いっぱい、花を咲かせている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/76/4f9dc2435717f890e3e2af7e3ce172b1.jpg)
プリムラが隠れるほど広がったアルメリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d7/043626a747ad202223b1607db72c23ab.jpg)
梅雨時に、葉が枯れてダメかなと思っていたが、盛り返して
こんなに広がったラベンダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3b/b1129505ecb40d2361ddb4ce2960d9eb.jpg)
掘りあげず花壇に地植えのままのラナンキュラス
葉が寒さのためか茶色になっているものもあるが
今年も、ちゃんと冬越し出来るかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/41/87e86c693c75a8d50a3a579902f3e2a7.jpg)
ハナニラ
前に植えていた場所から、ここに移動したが、
ここもまた一杯に。草を取らなかったので中には大きな草が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/66/ab9ae0935ab4c34dd11e23bf0c019a47.jpg)
花壇からはみ出たハナニラ
球根を外に植えた覚えはないが、種から芽が出たのかしら?
それとも隙間から流れた?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1a/ee1b4d082cbdf67fb83f57ea9125af94.jpg)
今年、シュウメイギクを植えるために移植した原種水仙
この場所にの半分にシラーも植えてあるが、原種水仙の
繁殖力が強くてシラーが負けそう
毎年、今頃白い原種水仙が咲いていたはずだが今年は
まだつぼみも見えない。今年は咲かずに終わるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9f/f1fd45ef68fe907199ee67a7a6b10013.jpg)
夫が声を集めてくれたのはいいが、植えられていた
原種水仙の上にかぶせてしまったが、それでも目を出してきた原種水仙
之でも気が付いて少し貫けた心算
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2a/2a7e951918cc1e1205b8089d19cf1a6d.jpg)
花壇一杯に広がったオステオスペルマム
これも、来年は冬越ししたが今年もたちゃんと冬を越してくれるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/77/ae88c35d3266929b0f17aa7f2fd337a9.jpg)
手前には、ネメシアの芽もいっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d9/78bdbf832bccb090beb3406a052c1bc1.jpg)
花壇の外まではみ出したネメシアの花が咲いている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3f/6bc95436b8c10f2ada503d26e249e9b2.jpg)
ヒヤシンスの芽かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1f/b52ba615e12e2b0fd6124bcdb2189033.jpg)