花好きおばさんの気まぐれ日記

花を見るのは大好きですが
手入れが苦手なおばさんの独り言

食用菊初収獲

2022-10-31 16:35:14 | 日記

2022.10.31 (月) 晴れ

今年は、食用菊(花嫁)の出来が悪く、中々収穫できなかったが

やっと初収獲。

 

今年、グラジオラスを植えたが芽が出なかった場所の後にビオラやパンジー、

又はクリスマスローズのどちらか植えてみようと園芸店へ

見に行って来た。

園芸店には今、いろんな種類のパンジーやビオラが出ていて

たくさん写真を写してきたがあとでアップ。

ビオラとクリスマスローズどちらにしようか迷ったが

クリスマスローズの苗はちょっと大きめでしっかりした苗だったが

すぐダメにしてしまう私には、チョット高くてダメにするともったいないので

手ごろなお値段だがどこでも見かけるようなビオラ苗を購入。

 

朝、夫が出かけるまにそろそろホースリール片づけないとと言っていたが

私もそろそろ片づけないとなと思っていたので、帰ってきてから家の前と

裏のハウス周りのホースリール3個片付け。

その後買ってきたビオラ苗を植え付けたが、今までは鉢植えにしていたが

今回は初めて地植えにしたがちゃんと育ってくれるかな?

 

買ってきたビオラ苗

収獲した食用菊

今年、写した秋桜が沢山あってアップしきれなかったが

其の儘、没にするのももったいなかったのでアップしてみた

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝統園芸植物展へ

2022-10-30 16:20:52 | 展示会

2022.10.30 (日) 雨時に晴れ間も

昨日、地区の文化祭を見てから、そのままフラワーランドの

「伝統園芸植物展」を見に行ってきた。

ついてみるとお花の季節になって来たからか駐車場は満杯で

止める場所を探してうろうろ・・・

やっと空いている場所を見つけて車を止めたが、

昨日はどこの行っても駐車場に車が沢山。

 

昨日、見落とした押し花の展示を見るため、買い物に行く前に

また見に行ったら、入り口に入ったらあら!○さんと声を掛けられ

見たら昨日は無かった人形などを販売しているところに

同級生suさんが。

 

押し花を見てから、今の上敷きが大分前から切れてボロボロに

なっているので新しい上敷きを買いに行ってきた。

 

出品されていた伝統園芸植物

カラタチバナ(百両)

亀鳳の峰

孔雀大和

紫孔雀

紫小判錦

ツワブキ

紀州獅子

亀丸

古座獅子

八重ツワブキ 三雲八重

南天 姫千鳥

寒蘭

天馬縞

天山

恋華

春蘭

神門

華秘境

万年青

彩霞

達磨

丹渓

東三宝

夫婦獅子

満望

輪波錦

琥珀

万両 紅孔雀

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地区の文化祭へ

2022-10-29 16:59:10 | 日記

2022.10.29 (土) 晴れ

今日と明日、地区の公民館で文化祭があったので

見にいって来た。

見終わってから他の所に回るつもりだったので

早めに出かけたら、丁度用があってきていたてまりさんにあった。

少し話をして、てまりさんは帰ったが私は展示品を写したりしながら見学してきた。

私の同級生の作品も展示されていて、生け花は同級生の作品かな?と

思いながら、家に帰って目録を見てみるとやはりそうだった見たい。

 

今日の空

見にいった時に運び込んでいた大菊

同級生たちのいけばな

6人で出品したらしいが、目録を見たらreiさんの名前しか載ってなかった

照明の関係が色が変(-_-)

フクロウ

フグ

熊さん

てまりさんが教えている生徒さんたちの己書

皆さん、それぞれ温かみがあって素敵な作品ばかり(^^♪

私は、字も下手だし絵も下手なのでできそうにないが

こんなに素敵な作品を書かれる人は羨ましいな!

同級生の書いた己書

魚編の漢字がびっしりと

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄葉と蔦

2022-10-29 16:08:50 | 日記

2022.10.29 (土) 晴

地区の文化祭を見てからそのまま、フラワーランドへ行ってきたが

フラワーランド前のユリノキの黄葉が綺麗だったので

近くだったので、ついでに中野邸の紅葉状況も

見てきたが。中野邸も紅葉が大分進んでいて

見て来ようかなと思ったが、車を止められなくて

ただ見るだけ・・・

 

帰りに競馬場のツタが紅葉しているか、回ってみたら

今、新潟競馬が開催中で駐車場は車でいっぱい。

家に帰るとき、公園周りで帰って来たが、公園も

銀杏の黄葉が進んできている。

 

競馬場のツタ

フラワーランド前の黄葉

ドウダンツツジ

銀杏

少しだけ写して見た中野邸紅葉

記念公園黄葉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胎内へ紅葉の下見に

2022-10-28 16:08:00 | 日記

2022.10.28 (金) 晴れ

天気が良かったし、奥胎内の紅葉も始まってきたと言うので

胎内ローヤルホテル前の紅葉が今どのくらいまで進んでいるか

見にいってきた。

こちらも濁川と同じく、紅葉はまだ始まったばかり。

時期になると真っ赤で綺麗なモミジの紅葉が見られるが

もう少し後かな?

 

畑を見に行って見たら、従兄が畑を作るといっていたが

今まで草を取っただけで、何もやっていなかった畑で

従兄が畑仕事をしていたので、聞いたら従弟の子供が

やるようになるまでのつなぎなので、せいぜい10年くらいかな?とのこと。

 

取りの餌用に、15.6個残していた柿をいつまで

経っても数が減らないので、もったいないな~と

10個だけ収穫して、今年は沢山食べたが最後のさわし柿にしてみた。

 

色づき始めて来たモミジ

もう少ししたらこのモミジが真っ赤になる

道路を挟んで反対側のモミジはこんな色に

日の当たり方が違うのかな?

大分赤かくなっているが、まだ少し黒っぽいかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする