2012.4.30 (月) 曇り
↓ パセリ(なぜか毎年宿根草みたいに同じ物が育つ)
↓ 青じそ(去年のこぼれ種で出たもの。砂利の間から出ている。)
赤紫蘇の芽はなかなか出てこない(>_<)
↓ 桔梗の芽(草の根と間違えて一度狩ったが又出てきた)
↓ 宿根コスモスの芽(前の会社の同僚から一株貰ったものがこんなに増えた)
↓ ゲンノショウコの芽
↓ルナリア花(右)と芽(左)
↓ムスカリ
↓ ビオラの花
↓ 花桃の花(満開(^.^))
↓ 十二単の花
2012.4.30 (月) 曇り
↓ パセリ(なぜか毎年宿根草みたいに同じ物が育つ)
↓ 青じそ(去年のこぼれ種で出たもの。砂利の間から出ている。)
赤紫蘇の芽はなかなか出てこない(>_<)
↓ 桔梗の芽(草の根と間違えて一度狩ったが又出てきた)
↓ 宿根コスモスの芽(前の会社の同僚から一株貰ったものがこんなに増えた)
↓ ゲンノショウコの芽
↓ルナリア花(右)と芽(左)
↓ムスカリ
↓ ビオラの花
↓ 花桃の花(満開(^.^))
↓ 十二単の花
2012.4.29 (日) 晴れ
今日、この前の暴風で破れた温室のビニールを取り替えようとしたら
何か変・・・・・ 調べてみたら縦と横の作り方が間違っていた。発注ミスかな?
しょうがないので取り替えてもらうことにして、とりあえず前の切れたビニールを
かけることに・・・・・
庭のお花が満開)^o^(
ウコン桜 (電信柱のそばにあるので思いっきり伸びれなくて少しかわいそうかな)
伸びた桜の根元から出た桜2本(切ってもかれないものかな・・・・)
スミレ
右下隅はゲンノショウコの新芽
水仙
原種水仙 バルボコビューム(通称 ゴールデンベル)白い花もあるらしい
チューリップ
これもチューリップ?
ドウダンツツジ
午後から、主人の実家とお姉さんの家に蕨を届けに行く。
帰りに豊栄に回ってキャベツ苗を購入。良く見てから買えば良かったのが
1件目店のの苗は小さくてこれで育つのかなと思うような苗だったが
2件目の店の苗は大きくてとても立派だった。
2012.4.28 (土) 晴れ
お天気が良かったので父、母を連れてお花見に行く。
最初は胎内市のチューリップ公園にチューリップを見に行く。
まだ咲き始めあまりいろんな種類の花は咲いていなかった。
フェスティバルをやっていて、築地保育園の園児が踊っていた(^_^.)
チューリップ 手前紫 パッショネル
クリスマスドリーム
キャンディープリンス
オレンジプリンセス
フルハウス
チューリップ畑 手前のチューリップはハートかな?
菜の花はまだ咲いていなっかた
荒川の桜
土手の桜並木
丸山公園の桜
桜の蕾もまだあった
暖かくて、天気もよくて満開の桜がとても綺麗だった(^_^.)
2012.4.27 (金) 曇り
2.3日前に取ってきてきゅうりや生姜、人参を入れて
漬けておいたものを食べたら柔らかくておいしかったので
又、蕨の漬物が食べたくなり、草ぼうぼうになっているうちの畑に蕨を取りに行く。
近所の人も取りに来ていた。まだ出始めなので小さかったが
沢山出ていて面白くて取っていたら買い物袋3袋にもなった。
家に帰ったら母に「こんなに一度に取って来ても食べきれない」といわれる。
早速処理をして、すぐに食べるものは炭酸をかけてから熱湯をかける。
残ったものは塩をかけて漬けておく。
2012.4.26 (木) 曇りのち小雨
ウコン桜が咲きました(●^o^●)
この桜は近くにゴルフ場がオープンした折、
見学に行ってもらってきたものです。
地下茎が伸びてきてその先に2本子供が出ています。
木が大きくなりすぎてよそ様の家の
迷惑になるので切らなきゃ駄目かなと思っているところです。
木の他にもピンクのヤマボウシも貰いましたがまだ蕾も見えません・・・・・
山吹
雪柳
花桃
水仙
おまけ ガーデンシクラメン
シクラメンは何年も前に買ってきて、植えっぱなしのものです
昨年は、葉が全部枯れてしまって、もうだめかな?
と思っていたら、今年又、蕾をつけてくれました!(^^)!
ガーデンシクラメン手強いものですね。もう1鉢ピンクもありますが
今度はピンクのシクラメンがだめになりかけて、あきらめたら又
元気な葉を出してきました(*^_^*)