2020.6.30 (火) 雨
今日は人間ドックの日だったので、いつもは出かける時間ぎりぎりまで
寝ている夫も早く起きてきた。
8:00からの受付だったので、早めに出かけたが、
私達がついた時には、まだ誰もいなかったので、少し時間をつぶして行ったら
検査を受ける方たちの車が次々に入って来た。
いつもの年なら、時間になって少し説明を聞いてから検査が始まっていたが
ことしは、説明の時間もなく、中に入るとすぐに検査が始まり
手際よく進んで、10:00位には終了。
ことしは、コロナウィルス対策で肺活量の検査は中止に。
去年まではお昼ころまでかかっていたのに。
後は結果を待つだけだが、なにも引っかからなければいいな!
検査終了後、また地場産へ梅を探しに行ったが、何時もある場所にはなかったので
なのかな?と思ったら、夫が「今梅買っていった人いたぞ」というので
もう一度探してみたら、一袋だけ残っていたので買ってきたが
従兄弟も別の地場産に行っていたので、そこにも2袋残っていたという事で
それも買ってもらった。頼まれた5kには足りなかったが
それでも何とか3袋確保。
家の花
栄養不足気味なのか、花も株も大きくはないが何とか咲いたアジサイ
もっと嫌いな青だったはずだが少し紫がかってしまったあじさい
でも綺麗(^^♪
ガクアジサイ
切り戻したチェリーセージにまた花が
元気が良すぎて、鳥よけの網の外にまで蔓を伸ばしてきたスイカ
木の元気が良すぎて実がなっていない(-_-)
芽欠きをした枝を咲いたトマトの苗に実がついた
ミニトマトだと思っていたら中球トマトだったのね!
出先で見た花
八重咲き松葉牡丹
こちらのお宅では、毎年種を蒔くみたいで、いつもきれいに咲いている
家の畑にはこれと同じ色の、一重咲きの松葉牡丹が
ことしもまた出て咲いている
キカラスウリの花も咲いて来た
大きなアジサイの塊
なめ忘れたがこちらのお宅の花は、白だがピンクもあるのよね