2022.6.30 (木) 晴れ
今日は、人間ドックの日で朝、行ってきたが
去年は、私達が一番早かったが、今年はついてみたらもう何人か並んでいた。
コロナ前は、受付が終ってから全員で検査の流れの説明を聞いてからの
検査だったが、コロナ過でここ1,2年説明はなく受付が終るとすぐ検査が
始まり2時間で終了。結果、何もなければいいが多分今年もまた
尿潜血で引っかかるのよね!
検査終了後、天気も良かったので福島潟へ蓮を見に行ってきた。
今年は、去年みたいにヨシなどで蓮が見えないという事はなかったが
今年の蓮は、生育が良くないのか丈が短かったし
去年は、綺麗に蓮が咲いていた場所に蓮が全然生えていないところもあった。
家のサボテンが咲いていた
福島潟で見た花
ハハコグサ
蓮
捩花
出先で見た花
ザクロ
グラジオラス
?
向日葵
サボテンの花の色キレイです
蓮も素晴らしいです
?のはアリウム·トリケラムと違うかなー
よう見たら緑の筋が入ってませんねー
庭の隅にも大きな株に育って、今日1輪(茎)白い花が開きだしました。寒い冬には葉っぱも枯れて無く成りますが、春過ぎると立派な葉っぱが育って来ます。
丈夫で手入れ要らずのユリに似たお花ですね。
仙人掌、短毛丸が咲き終わって名前がわかりませんが
黄色い花が咲いて来ました。
白い名前のわからない花、いつか誰かのブログで
名前見たことがあったような気がするのですが
思い出せません。
福島潟の蓮は、毎年綺麗に咲くのですが、今年はあまりよくない
見たいです。
コメントありがとうございました。
白い花、ハマユウで調べてみたら、アフリカハマユウと出てきました。
赤い花もあるんですよね!
のんこさんのお宅でも育てられているのですね!
白くてきれいな花ですよね!
名前教えていただいてありがとうございました。