花好きおばさんの気まぐれ日記

花を見るのは大好きですが
手入れが苦手なおばさんの独り言

チューリップ開花🎶

2022-04-13 16:30:01 | 

2022.4.13 (水) 曇り

草を取っていたら、チューリップが咲いているのを見つけた(^^♪

よく見ると、水仙など色んな花が咲いている。

原種水仙も、今年は蕾がなかなか見えないな~!と思っていたが、

草を取りながら見てみると、蕾が見えて来た。

今年は咲くのが遅いのかな?

 

今日は、整形の予約日だったので、行ってきたが10:20分の

よやくが11:00に・・・

待っていたら、いつも呼ばれる診察室と別の診察室の方で

よばれたので、担当の先生が変わったのかな?と

思ったらこちらの部屋の、担当の先生が休まれているみたいで

私の担当の先生が、その先生の分まで診察していたみたい・・・

道理でいつもより時間がかかるのね~!

 

午后から、また少し草を取ったが百合の芽が一杯出ている(^^♪

傍には、去年植えたエキナセアや宿根フロックスの

芽も出ている(^^♪

購入した時、お客様がフロックスもエキナセアも翌年も

必ず芽を出してくれるからと言っていたが本当に芽が出て来た。

梅の木の下の草を取っていたら、殖えすぎて花壇一杯になっていて

いつまでも蕾が見えなかった、ハナニラにも花が咲いていた。

 

今家で咲いている花

咲いてきたチューリップ

奥の方に見えるのはコルチカムの芽

冬越しをしたビオラが満開(^^♪

花の色は分からなかったが、安かったので買ってきた

レゥイシアに花が(^^♪

は花も少し大きいみたい

植え替えたレゥイシアにも蕾が

原種チューリップ

原種チューリップ「タルダ」

水仙

これは口紅水仙かな?

この水仙はバタフライスイセン?

房前水仙「ペーパーホワイト」

根元にはムスカリの花も

プリムラウィンティーの花の色が変わって来た

ピンクだった花が黄色に

乙女椿

ガーデンシクラメンがまだ咲いている

花壇のプリムラ

八重咲日本水仙

傍にはヒヤシンスの花も

ヒヤシンス

オダマキにも蕾

毎年出てくる菫

出先で見た水仙

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 観音公園へカタクリを見に行... | トップ | カムリの山野草祭りを見に »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (etegami0101)
2022-04-13 17:32:11
花好きおばさん
初めまして、こんにちは。
ずいぶんとたくさんのお花が
植えられているんですね。
お世話も大変でしようか、かわいい姿を見せてくれる喜びは、何にも変えられない事でしょう!
ブログを見ていて、原種チュウリップの存在を初めて知りました。
又、いろいろと教えて下さいね。
返信する
原種チューリップ (花が好き)
2022-04-13 18:33:32
こんばんは。

他の方のブログを見ていると、欲しくなり育てられないのに
買ってきてしまいます。
それでもなるべく、植えっぱなしで手がかからい様なものを選んでます。

原種チューリップ、丈は短いですが、何年か植えっぱなしでも
花が咲いてくれて可愛いんですよ~!

コメントありがとうございました。
返信する
こんばんわ (力丸ママ)
2022-04-13 19:56:18
たくさんのお花に囲まれて手入れが良いのでしょうね
私も眼の保養でした。
返信する
花の手入れ (花が好き)
2022-04-13 21:09:39
力丸ママさん、こんばんは。

手入れがいいといっていただきましたが、水やりだけは何とかやってますが、
肥料などもたまにやるだけで、ほとんど放ったらかしも同様なので
ずいぶんダメにしています。
目の保養と言っていただいてうれしかったです。

コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事