2012.7.11 (水) 晴れ
胡桃の実
毎年、秋になるといろんな人が拾いに来る。
中には棒や石ころを使って落とす人もいる(・・;)
桐の実
杠の種
ナナカマド(今年は実のつき方がよくない(ーー;))
こぶしの種(赤くなるとカラスたちがつつきに来る。)
エゴノキ(ジシャガラ)
鳥のえさとして拾いに来る人もいる。
みかん(葉にすす病がついている・・・)
今年も食べられそうもない(-_-;)
イチジク
熟してくるとカラスと競争になる(-_-;)
おまけ(紫花のワルナスビ)
茎や葉の裏にもとげがあり、触ると痛い(-_-;)
たくさんの木の実の名前を知っていますね。
気にしてみたことがなかったのですが、こちらで拝見できてよかったです。
みかんは予防をしたら大丈夫なのではないでしょうか?
おいしいみかんでしたよね。
くるみは今年も沢山なっていました。
みかんは2,3年前からすす病がついて
人に頼んで選定してもらったり消毒したり
してみたのですがのですが
今年もまたついてしまいました(ーー;)
どういう薬が効くのか良くわかりません(-_-;)