sewsew(そうそう)手作りバッグ教室   かんたん!バッグソーイング       自由が丘・水道橋・向ケ丘遊園

しんぐうまりのミシンのある暮らし~著書『大人が持ちたいバッグ』発売中!ヴォーグ学園レッスンはじめています👜

透明ポーチのおまけのお知らせ❣️

2018年09月17日 17時33分47秒 | 日記


明日より発売の
「楽しく学べる!ポーチの本」日本ヴォーグ社刊(¥1,512)

をレッスンでも販売します!


いつものように、レッスンに通って
いただいているお客様に
本をご予約いただくと一つ
差し上げます(^^)/
透明ポーチ❣️

今回は、この本の中の作品に
他の作家さんが作られた
透明ビニールを使ったポーチが
載っているんですが。。。
カバンの中で、探すのにとても
便利だなぁと思ったので
私なりに違う形の
透明ポーチを色々と作ってみました


きっかけは つい先日の朝の情報番組の
あさイチ(NHK朝8:15〜)
リュックの特集をやっていまして。

リュックの中からスムーズに物が
取り出せない問題解決策として、

小物は、ジップロックに入れて
小分けにしておき、すぐ見える状態だと
取り出しやすく便利だという
まとめでした💡

なので、ジップロックでは寂しいので、
臨時ポケットになるよう
透明の移動ポケットポーチです😀




ぜひぜひ、私の著作本「大人好みの
おしゃれなバッグ」

も合わせてぜひ(^^)/
レッスンで、ご予約お申し出ください。
1冊にひとつ お付けします💓


ベーグルポーチ「楽しく学べる!ポーチの教室」より

2018年09月15日 21時28分33秒 | 出版

いよいよ、18日発売日が近づいてまいりました!

「楽しく学べる!ポーチの教室」

アマゾンにて予約販売中⇩

https://www.amazon.co.jp/楽しく学べる-ポーチの教室/dp/4529058433

その中に 掲載しているポーチを1点ご紹介です(^-^)/

 

ベーグルポーチ

この本で初めてお披露目するので、

講習会で先に作ってきたバッグは、

特徴的な側面を見せていませんでした。(こちらはポーチから少し改良したもの)


ふんわりショルダーバッグ⇨ https://blog.goo.ne.jp/sewsew1/e/d2153f7ec45e780b3943c44b0d5f9427 

 

今回はじめて、書籍に載せるのにあたり、

俵型ポーチとか、6角形のポーチとか。。。

ネーミングが思いつかず いまいち冴えないままでしたが、

 

ベーグルのようにまあるい形なので「ベーグルポーチ」と

命名していただきました💓💓

 

本に載せているのは、ポーチですが、

持ち手をつけて、ショルダーバッグに改良したもの

 

ふんわりショルダーと言ってきましたが

ベーグルショルダーバッグという呼び名にしようと思います。

持ち手がつくと、せっかくのベーグル感は無くなってしまいますが(笑)

この作り方は、キャラメルバッグの応用です。

キャラメルバッグが直方体なのに対して

丸みのあるフォルムです♡

 

ぜひぜひ、本でご確認いただき

作っていただけると嬉しく思います(^-^)/

 

 

 

 

 

 

 


向ヶ丘遊園レッスン

2018年09月14日 09時22分39秒 | 講習会


もう夏の終わりなのでしょうか。
いよいよ涼しくなってきたようですね

昨日は、嬉しいことに
半年ぶりのレッスンにご参加された
生徒さんが、カゴバッグを完成されました
少し体調を崩されていて、通院され
ているうちに、薬が合わなかったりで
なかなか体調が通常に戻られなかった
ご様子で。お辛かったと思います。

いつも何気にない普通の体調が
いつ戻るのか。。。
本当に不安な夏を過ごされていた
ようですが、ようやくレッスンに
ご参加いただけました
夏前のご予約の作品でしたが、
夏の終わりに完成して良かった

向ヶ丘遊園のクラフトハートトーカイ
という手芸店の中で、やっている
店頭のワークショップなんですが、
自由が丘と雪が谷大塚でやっている
カルチャーセンター内のレッスンとは違って
1回ごとに予約を取るので、
半年クールの予約レッスンよりかは
融通が利きます。
ただ、毎月予約が取れないこともあり、
毎月のペース配分ではないかも😅

もし、受講いただくなら、

どの場所でも レッスン内容は同じ!

お住いの地域の近いところで

お選びいただいた方がいいと思います!

自由が丘の月曜クラスはただいま満席。

水曜日クラスは、10月期スタートのレッスンなら

わずかに空きが出ました。

また、ご案内しますね✋

向ケ丘遊園では、

いつもありがたいことに(^◇^;)満席状態です。


私のレッスンで、皆さまの日常の
中で、選んで通っていただけることを
嬉しく思います☺️
そして、楽しみに通っていただけるのは
講師冥利につきます╰(*´︶`*)╯♡

午前のレッスンでは
もうちょっとで完成の作品もありましたが、
今日は午後の1作品のみのご紹介です。

皆さま 毎度ご参加いただき
感謝であります🙏

作品を作っていく いろんな場面で
生徒さんとの会話も楽しみながら
やっていけるこのお仕事を
本当に貴重に思える日でした


楽しく学べる!ポーチの教室

2018年09月12日 18時11分57秒 | 出版


見本誌が届きました
私の作品、裏表紙に載ってました。(一番下のメガネケース)

先日よりお知らせしています
9月18日より発売の
「楽しく学べる ポーチの教室」
が今朝届き、じっくり拝見📕

1時間目、2時間目、3時間目、
4時間目、5時間目、放課後と
いう 学校スタイルでページが進んで
行きます。
私の作品は、放課後に紹介されてる
ものが多かったです。



帰ってきた作品たちと本を並べて
記念撮影💖

https://www.amazon.co.jp/楽しく学べる-ポーチの教室/dp/4529058433

アマゾンでは予約販売スタート↑
また、店頭でもぜひ見てみてください

日暮里でお財布 褒められ💓😊

2018年09月07日 08時52分18秒 | 日記
昨日は早朝から北海道で
地震災害が起こり
本当に驚きました。
震度が7とは かなりキツイ
大きな揺れだったことでしょう。
お見舞い申し上げます。
停電などライフラインが
早く復帰されるよう
お祈りしています🙏

そんな日でしたが、
午前中はカットの予約を
入れていたので、
髪を切りに行った帰り、
日暮里に行ってきました。


写真は、店内を撮り忘れたので
繊維街に入るところの
写真です




横断歩道を渡りきった先に
パキラというリバティのほとんどの
生地が揃っているお店が
写ってます。
で、その先が
繊維商店街です。

いやいや。
こんなところを撮らなくても
別に。。。という
風景写真ですみません💦

お店などの写真を
撮り忘れて
帰りぎわに、あっ。。。
何にも撮ってない💦💦
ということで
とりあえず 記録写真😛

駅から抜けてすぐの
何でもない
大きな交差点です🚥

2時間ほどうろうろして
またココに 重い荷物を背負って戻って
きた時に 写真撮ってます。

昨日は、秋に作るトートの生地と
ポーチのブレードを再購入しに
行って、合皮も買って棒に巻いて
もらった筒状の荷物もあり💦
結構、帰りの道のりは疲れました。

でも、トマトのレジの店員さんに
お財布を べた褒めされ💓
嬉しくなったので
とてもいい日でした

「お財布、かわいいですね
ガン見してしまいました!」
と褒め上手な店員さんの
言葉に 気を良くして
さらに、このバッグも、このメガネケースもとバッグから出して
お見せしたのは、ちょっと
調子に乗りすぎたかも😋

他の人から 作ったものを
見せてもらうの大好き💓だから
やってしまうんですけどね。。。😝

手芸店にお勤めの方も
きっとそうだと、思っておきます(笑)



これが、そのお財布↑

久しぶりに撮りました。
多分、2年半くらい使ってます。
合皮にラメのブレード、ビーズを
たくさん縫い付けてデコってます!
これは、本にも載せてますよ😊

「ハンドメイドのお財布BOOK」
https://www.amazon.co.jp/ハンドメイドのお財布BOOK-Heart-Warming-Life-Series/dp/4529054152


作り方の工程も写真解説付きです!


よろしければ、ぜひぜひ
作ってみてください😋❣️