sewsew(そうそう)手作りバッグ教室   かんたん!バッグソーイング       自由が丘・水道橋・向ケ丘遊園

しんぐうまりのミシンのある暮らし~著書『大人が持ちたいバッグ』発売中!ヴォーグ学園レッスンはじめています👜

リュックとキャラメルポーチ 雪が谷大塚校

2018年09月05日 20時40分42秒 | 講習会

台風一過の夕暮れ。。。
昨日は本当に大変な勢いの台風が
暴れ馬のようでした。

関東はまだ被害も少ないようですが、
特に西日本の地域は
甚大な被害が出ているようで、
謹んで お見舞い申し上げます。

うちの大阪の実家も 例にもれず
2階の雨戸が吹っ飛んで
幸い、自分の家の庭に
落ちてきたそうなんですが、
誰かに当たったり、他に飛んで行って
家屋や車などに危害が加わったら
大変なことになるところでした

庭の木は折れて、倒れ
プランターまで勢いよく
ひっくり返されて 悲惨な庭に
なったと言ってました。
京都の実家も
2階の窓が割れたそうです😢

あとキツかったのは停電。
私の実家は大阪の北にある
豊中で、まだ少しの時間の
停電ですみましたが、
大阪市の他の区域や
神戸市や芦屋、西宮の友人は
結構長い一晩を停電で過ごし
てまだ続いている地域も。
本当に本当に早く通常に
戻られるのを祈るばかりです🙏

夕焼けは罪もなく
今日帰宅したとき
ちょうど 美しい色合いでした。

さて、今日は雪が谷大塚での
レッスン。


2点とも生徒さんの持ち込み生地で
完成です💓

ラミネートが厚かったので
縫うのに一苦労されたリュックも
キレイに仕上がりました😋
これは、私の著作本の
「大人好みのおしゃれなバッグ」に載せてるリュックです。


https://www.amazon.co.jp/大人好みのおしゃれなバッグ-新宮麻里/dp/4529055159

キャラメルポーチも赤いファスナーが
アクセントになってかわいいですね💓

今月18日発売の
「楽しく学べる!ポーチの教室」にも
立方体の形のタイプを載せてます。

左のピンクと真ん中のベージュカラーが
キャラメル型。
右は、ベーグルポーチ。
折りたたみ方を変えるだけで、
形がこんなに変わります。


https://www.amazon.co.jp/楽しく学べる-ポーチの教室/dp/4529058433
↑アマゾンで予約販売始ましました!

どうぞ 本に載っている2作品、
皆さんぜひ作ってみて下さい

新書のご案内‼️「楽しく学べる!ポーチの教室」

2018年09月03日 21時10分01秒 | 出版

新書のお知らせです( ´ ▽ ` )ノ

「楽しく学べる!ポーチの教室」9月18日発売になります!

アマゾンで予約販売始まりました。↓↓↓

https://www.amazon.co.jp/楽しく学べる-ポーチの教室/dp/4529058433

ちなみにこの本の内容ですが、

ポーチ作りを 5つのテーマ


ファスナーつけ、

接着芯、

裏布のつけ方、

素材、

口金


に分けて 詳しく写真やイラストで解説されています。

ポーチを作る時のポイントやコツを お教室スタイルで学べる本です!

 

表紙の2点は、わたしの作品ではないんですが、

基本のポーチが黒板に並べられてお教室感が出ていて いいですね♪♪

ポーチの基礎が学べるBOOKです。

 

わたしも6種類 9作品を載せていますよ(^ー^)ノ

①テトラポット型三角ポーチ、縦長三角ポーチ(ペットボトルホルダー)2種

②キャラメルポーチ サイズ2種

③ベーグルポーチ(キャラメルポーチ応用)

④メガネケース 持ち手付き、持ち手なしの2種

⑤バネ口パスケース&キーケース

⑥ネコ巾着ポーチ

わたしの掲載作品のうち、ネコポーチとかメガネケースは

このブログ投稿で、レッスン完成作品画像の中で

以前紹介したことがあるものです😀

 

↑ネコ柄の生地を使った巾着ポーチ。

開くと底が丸いので、とても見やすく大きく開きます。

ネコの耳を巾着口につけてるだけで、ネコっぽくなります🐈

これは、生徒さんにも好評です💓

ぜひ、皆様にも作ってみていただきたいです😸

ちなみに生地は KOKKAの生地です。三毛猫柄のアニマルプリント。

三毛猫プリント生地(1m単位)⇨https://store.shopping.yahoo.co.jp/shugale1/0664334.html

 

↑メガネケースは色んな柄でつくっています。

本に載せているのは、持ち手をつけていないものと

つけたものの2種です。

ボストンバッグのミニチュアのようで 可愛く見えます♪

 

本が発売前ですから。。。また

近くなりましたら、もっとお知らせして参りますね〜〜👋

予約販売も始まっておりますので、

どうぞよろしくお願い致します(^-^)/

https://www.amazon.co.jp/楽しく学べる-ポーチの教室/dp/4529058433

 

 

 

 


布博 2018

2018年09月01日 23時06分53秒 | 日記



年に数回ある"布博"という
手芸のイベント

今日、町田であったので行って来ました!

今回はブローチとハンカチが
テーマで、いろんな作家さんの
ブローチをたくさん拝見。
何点か購入しました!








生地の階では1点のみ50センチほど
購入。




















会場では、アーティストの演奏、ミュージックステージもあり、
お客様が盛況でした。

私は、以前参加した時も
同じ感想でしたが、
ハンカチやスカーフ、ミニバッグや
ポーチなど
もう製品になってるものが
販売され、この作品の生地は??
と探しても、その生地は
売ってなかったり。。。
欲しい生地が無いこともあります。

布だけそのまま
反物で置いているお店もあるんですが、
カットした生地、ハギレ生地が
多い感じです。

1m単価も デザイナー生地ですから
お高くなるのとリピート買いするのが
今後難しいため、私はあまり
買えない感じでしたが、50センチ
だけ購入しました💓

手芸店では見ない 新しい作家さんによる
新作生地や また違う部門の
作家さんが出品しているので
見ていると楽しくなって
結構時間がかかりました😅

一緒に町田まで来てくれた
主人ですが、家電量販店を
見るからと言ってましたが、その用事
が終わって下のスタバで待っていて
くれていたようなんですが。。。

わたしが 「すぐ終わるよ!」と言ってましたから
完全にウソになってしまい😱
かなり待たせてしまいました
夢中になると時間が
わからなくなる悪い癖。。。やらかしました
反省です🙏

さて、
私は、小田急(小田原行き)線 の電車で町田までは、

急行(または快速)で一駅ですから近いんです🚈

入場料500円要ります。
明日までですので、ご興味のある方はぜひ

布博2018 公式サイト
http://textilefabrics.jp/201808/