すいしゃ の水車
亡き母への感謝の日に
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
のほほん書斎(日高茂和)
雲霞(くもかすみ)とはまさにこれなり
自作短歌
2016年03月31日
平成二十八年弥生のつごもりに波佐見町・碑の尾の眼鏡橋に咲く花を見て詠める。
春雨にけぶる桜を眺むれば雲霞(くもかすみ)とはまさにこれなり
名前:
コメント:
※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。
※
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
コメントする
最新の画像
もっと見る
(五島弁)どはっせん
9時間前
(短歌)和婚なる未知の二文字に遭遇す
10時間前
(五島弁)ものしり ものしっ
18時間前
(五島弁)ももぐる ももぐっ もんたくっ
19時間前
最近の「自作短歌」カテゴリー
もっと見る
(短歌)和婚なる未知の二文字に遭遇す
10時間前
(短歌)世界を変える魔法のようだ
2025年2月5日
(短歌)立春大吉左右対称
2025年2月3日
(短歌)放射冷却明日朝零下
2025年2月1日
・勝手に付け足し短歌・・・事故は瞬間ベルトは習慣
2025年1月31日
(短歌)集う面々ガテン系なり
2025年1月30日
のほほん書斎(日高茂和)
故郷の五島列島の方言や自作短歌、折々に思うことを「とはずがたり」・・・
こどもの頃はまだ500円札がありました。そんな世代の生き残りです。
フォロー
26
フォロワー
検索
最近の記事
(五島弁)どはっせん
9時間前
(短歌)和婚なる未知の二文字に遭遇す
10時間前
(五島弁)ものしり ものしっ
18時間前
(五島弁)ももぐる ももぐっ もんたくっ
19時間前
(五島弁・番外編・思い出)魚ばこっくだはれ~
2025年2月6日
カテゴリー
五島弁(435)
自作短歌(331)
ひとりごと(1024)
バックナンバー
2025年
2月
1月
2024年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
1月
2023年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2022年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
4月
3月
2月
1月
2021年
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2020年
12月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019年
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
4月
2月
2017年
12月
10月
7月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
9月
8月
7月
6月
5月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
4月
3月
2月
1月
2013年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2006年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
人気記事
(五島弁)ものしり ものしっ
(五島弁・番外編・思い出)魚ばこっくだはれ~
(五島弁)ももぐる ももぐっ もんたくっ
(五島弁・番外編・時事とか余話)ばあかごっ
(五島弁)かんぶばふっ