
「君子創業垂統」
仕事のことではあるが、誰の指示があったわけでもなく、自分の発案と実行で始めたビジネスが...

潮の香りだ!潮の香りだ!潮の香りだ!
潮の香りだ!潮の香りだ!潮の香りだ! 3回心の中で叫んだ。 昨年暮れより月に1~2回長崎...
今年も花粉症の季節
鼻づまりで2時ごろ目が覚めた。 風邪はひいていないのでどうやらいつもの奴が襲ってきたらし...
寝巻き
子供のころ、というより幼児のころは「寝巻き」を着てふとんに入っていた。パジャマではなく...

梅が咲く。春は来た。もうひとがんばりで暖かい桜の春が来る。
波佐見町の旧幸山陶苑跡にて今年初めて身近に梅の花を見た。 2006年にこの場所のリノベー...
次は桜をまた楽しまむ (短歌)
梅咲かば五十二となるこの年に次は桜をまた楽しまむ まもなく、暮らしづらい冬を越して春が...

「食間」
花粉症対策で、漢方の「小青龍湯」を処方してもらった。 この薬は「食間」に服用するのだ...

『未』
写真は今年の年賀状に選んだものだ。 日本郵便のウエブで発注するサービスをここ数年使ってい...
「始まったら音楽の女神に任せる」 (ニール・ヤング)
「友だちとステージに立ちベストを尽くす。始まったら音楽の女神に任せる。」(ニール・ヤン...
幸せの味
その人の好きな料理はとうもろこしのスープなのだという。 母親がよく作ってくださったのだそ...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事