一俵二俵・・・ やきもの産地のお話
私が家庭用の陶磁器流通の仕事に東京でついたのが1985年ごろで、そのころにはすでにカー...
誇りを持って鯨と向き合う
商業捕鯨が再開された効果か、もしくは地域性なのか、近所のスーパーに常時鯨が並ぶようにな...
11月末締めの日々雑感喜怒哀楽
◆11月1日大正三年ごろに書かれた永井荷風の随筆「日和下駄」に地面師という言葉が出てきた...
善因善果悪因悪果・善用善果悪用悪果
善因善果悪因悪果という仏の教えがあるが、もどきで善用善果悪用悪果という言葉を思いついた...
10月締め箇条書き 雑感喜怒哀楽
◆10月1日新内閣や解散には愛称がつくようだが、今度のはなんだろう。顔ぶれは国会開始前に...
ネット広告誘導の一段落ち二段落ち
ウチの通信環境に起因するのであればゴメンナサイだが、「ネット広告誘導の一段落ち二段落ち...
「なかった」からわかる「ある」ことの驚きとありがたさ
寿司屋のカウンターで寿司を食べるのは、いまだに敷居が高い。ところがスーパーの持ち帰りや回転寿司屋で気軽に食えるので、近ごろは食べる機会も多い。こどもの頃は握りずしは夢のたべものだっ...
言の葉の強制学習
事象があるから言葉があるので逃げようがないのであるが、報道などによる言葉の強制学習について思うこと。【犯罪編】二十年以上前になると思うが、新聞に出てきた「強殺」という二文字をはじめ...
次の紙幣の肖像画にハロウイン仕掛け人採用なるか?
古くはお伊勢参り・文明開化後は結婚式・初詣・年賀状・クリスマス・成人式・恵方巻・買うお...
お台場・・・五島市福江の石田城址の台場
写真は、五島市福江の石田城址の台場である。現在では、埋め立てられて陸地が増えているが、...