Shimmyブログ

♬音楽といろいろ.....♪♪

なのにチャイコフスキー

2014-02-09 | 音楽

ダンスレッスン日なのに、何故かチャイコフスキー聴いてる。

クラシック音楽は苦手なんです。わかってないと怒られそうですが、僕に
は音の強弱があまりにインテンショナルに過ぎる様に聴こえてしまって。
歌舞伎の見栄と同様にわからない世界なんですよ。様式美なのかなあ??

しかし、
超有名なチャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 作品23第1楽章。
あの有名なフレーズのつっこみ方ともたつき方、いいわあ~。「タメ」だよ~、
この曲に限らないと思いますが、クラシックにもタメはあるんですね。

Yuja Wang - "Tchaikovsky Piano Concerto No. 1" タメの音を弱くもありなのね? 1分29秒から


Mikhail Pletnev -   なんかあっさり?? 1分55秒から


Alice Sara Ott -  ためもつっこみも激しい??うっとりはできないかも
2分10秒から。2分50秒の1音どじってね?


Ayako Uehara -  音が悪くてよくわかんない 1分40秒から。
1分48秒で1音どじってる?んっ、いっぱい


聴き比べると面白いですね。もたつき方がちゃう。強弱の付け方もちゃう。
オーケストラもちゃう。微に入り細に入りの楽譜から逸脱しない中での演奏、
そのかすかな違いを楽しむのがクラシックと思ってましたがこんなに違う
とは はまると面白そうです。演奏もトチるんですね。

しかし、おっそろしい世界ですね、技術を習得して弾ける様になるだけで
も大変なのに、そこからがスタート、自己表現をしなきゃ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダンスレッスン日 | トップ | 日曜FKレッスン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

音楽」カテゴリの最新記事