![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0251.gif)
そして年代中頃にはピークを迎え進化が止まる、の繰り返しか??
来年は2014年、何かがピークを迎え、何かが水面下で動き出しているのかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0251.gif)
EDM(Electric Dance Music)---ヨーロッパ
ワールドミュージック---西アフリカ、エチオピア
環境音楽系ヒップホップ---米
とうとうエイベックスもEDMにのりだすらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0251.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
EDMが華々しくピークアウトでしょ。金太郎あめでうんざりだし、
最近、ブルースやラグタイム、カントリーなど全てひっくるめて伝統的USA音楽を
「アメリカーナ」と呼び出している。この辺り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
はたまた、環境系の延長でデジタルとアナログの今迄にない手法での融合とか、
反EDMと言われてるけど、この辺が先鞭ってのはないだろうな。
新しいものはいつも、どマイナーから生まれてくるし、
次の時代を感じさせるわくわく感がまったくないなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2e/5d857f6eb620ebb0037777c65aeceb46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ed/a7e6322db3efc8d033658b9aca3a4311.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/80/89dd0f844beffe623905245d6cc9c7f0.jpg)
【2018年】何がでてくる????どこいら???
【2008年】デジタルの進化、さらなる普及。
デジタルクンビア---コロンビア、アルゼンチン、スペイン
【1998年】デジタルとアナログの融合。
オルタナティブサンバ---ブラジル
オルタナティブカントリー---米---チャド・ブレイクの仕事
【1988年】デジタルの普及。
ハウス---米
ワールドミュージック---アフリカ、アラブ
【1978年】南北交流が凄い!!英米の打ち止め??
ヒップホップ---米
レゲエ---ジャマイカ
サルサ---プエルトリコ
パンク、ニューウェーブ、AOR---英米---所詮ロック?
【1968年】凄すぎる!!
ロック---英米
ファンク---米
【1958年】未体験
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0143.gif)
ビートグループ???---英米
ソウル???---米
モダンジャズ???---米