https://www.nikkansports.com/baseball/news/202108280001157.html
楽天3連戦の2戦目は佐々木朗のプロ2勝目でカード勝ち越し。
3連勝で貯金を6としたが、しかしバンクがオリに追い付かれ、ゲーム差は2.5ゲーム差にしかならなかった。
でも楽天への苦手意識が完全に払拭出来たみたいだね。
よしよし。
先発は佐々木朗。
5回を投げ被安打3、奪三振5、与四球2の無失点という内容で久々の2勝目を上げた。
プロ入り1の出来だったね。
オリ・山本の様な攻略不可能投手目指して頑張ってもらおう。
二番手はハーマン。
今日は良い方のハーマンで四者凡退。
連投出来ないみたいなので明日は駄目か。
6回・7回を鈴木がリリーフ。
今シーズンはもうリリーフなのか?
松永が消息不明だし。
9回は小野がもたついたが試合を締めた。
リリーフが好調なので、先発が試合作ってくれればどうにかなるね。
オリも山本・宮城のダブルエース以外は勝ったり負けたりだから、石川・唐川の復帰でラストスパート掛けられれば、十分チャンスはあるわ。
打線は12安打で5点。
予定通り岸をKO。
西武時代にノーヒットノーラン食らったし、かなり苦手なピッチャーだったけどね。
流石に今年37だからね。
力落ちたでしょ。
とか言っててZOZOマリンで抑えられる事もあるから、風で変化球が切れる事もあるだろうけど…。
荻野貴は先頭打者ホームランを含む2安打。
本当、何度も言うけど、もし怪我がなければ首位打者2回、最多安打3回、盗塁王7回とか獲ってる選手だよね。
最後まで駆け抜けよう。
マーティンは復帰後初ヒット&初アーチとなる22号。
レアードにも1発が飛び出し、ML砲が炸裂した。
ロッテの外国人2人が20号以上は2001年のボーリック&メイ以来?
あ、2005年のマット・フランコ&李承燁以来か。
どちらにせよ久々だわ。
安田が2安打1四球。
藤原に置いてけぼり食らいそうだからね。
先輩の意地を見せたい。
明日はロメロ‐石橋。
オリが中々負けてくれないから3タテしたいね。
勝率1位で優勝したいわ。