上海マスターのマリサポ日記

主に千葉ロッテ、ドラフト、高校野球、高校サッカー、ジェフ千葉、柏レイソル、女子フィギアを取り扱うブログ。

高校野球2012.7.24

2012年07月24日 | ドラフト/高校野球
千葉大会は12日目。
いよいよ準決勝。

第1試合ではAシード・木更津総合が同じくAシード・松戸国際を破り決勝へ。
第2試合ではCシードの柏日体が、Aシード・専大松戸をサヨナラで破り初の決勝。
明日の決勝戦は木更津総合‐柏日体の顔合わせとなった。

木更津総合のエース・黄本は、183センチの長身から投げ下ろす140キロの速球と120キロ台のスライダー、100キロ前後のスローカーブを使い松戸国際打線を翻弄。
ストレートは速く投げようとすると上ずるのか、コーナーを突くコントロールがあるのは135キロだったけど、5キロのスピードの上積みか、140キロのボールでも常時コーナーを突けるコントロールが付けば、プロも見えて来るね。
スローカーブが見せ球にしかなってないのは惜しい。
あれでカウントも取れると楽になるけどね。
打線は強力。
金子(現ソフトバンク)がエースだった時の志学館を決勝で破って出場した、03年以上の戦力か。

対する柏日体は絶対的なエースはいないけど、複数の投手の継投と切れ目の無い打線が持ち味。
今日は栗原を打ち崩すというところまではいかないまでも、きとんと点を取ったし、習志野に勝ったのはフロックじゃないわ。

専松の栗原はMAX140キロって喧伝されてたけど、ほとんど130キロ台中盤。
去年の上沢でさえ6位なので、いきなりプロという事は無さそうだけど、大学で実績を積んでプロの世界を目指してくれ。
戦国・東都は切磋琢磨には持って来いだ。

で、松戸国際・専松の両校が敗れて、またも松戸勢初の甲子園出場はならず。
人口五十万超える前に行っておきなよ。
柏は四十万だけど木更津は十三万だぜ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マリサポ日記2012.7.24 | トップ | アマチュア野球2012.7.24 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ドラフト/高校野球」カテゴリの最新記事