やまいもの教科書を見ると随分と変わったな~と感じる
特に英語の教科書は内容が全く違う
私たちの中学時代の英語はQueen's (King's) Englishだと言われた(これも怪しい)
英語嫌いの私には何が英国なのか?米国なのか?
当時、区別など付くはずも無かったのだが・・・
やまいもの教科書と昔の教科書の大きな違いは
私たちの時代→質疑応答形式
やまいもの教科書→会話形式
という事だ
昔の教科書はTHIS IS A PEN.←こんな英文が1ページだった
しかーーーし!!外人がWHAT IS THIS?なんて言うのを聞いたことも無いし、
まして、THIS IS A PEN.なんて聞いたことも無い
要するに役に立たない英語を教わったという事か????
(英語が出来なくて良かった^^・・??違うか^^)
初めましての挨拶はHOW do you do?と習ったが・・これも嘘!!
やまいもに英会話を教えてくれたハワイの先生がもしかしたら、ヨーロッパ系の英語か
も??っていってたなあ~
兎に角、昔と今は全く違う英語を習っているのは確か・・・
いつからこんなに変わってしまったんだろう???浦島太郎状態![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
英会話中心の今の英語の授業が羨ましい
特に英語の教科書は内容が全く違う
私たちの中学時代の英語はQueen's (King's) Englishだと言われた(これも怪しい)
英語嫌いの私には何が英国なのか?米国なのか?
当時、区別など付くはずも無かったのだが・・・
やまいもの教科書と昔の教科書の大きな違いは
私たちの時代→質疑応答形式
やまいもの教科書→会話形式
という事だ
昔の教科書はTHIS IS A PEN.←こんな英文が1ページだった
しかーーーし!!外人がWHAT IS THIS?なんて言うのを聞いたことも無いし、
まして、THIS IS A PEN.なんて聞いたことも無い
要するに役に立たない英語を教わったという事か????
(英語が出来なくて良かった^^・・??違うか^^)
初めましての挨拶はHOW do you do?と習ったが・・これも嘘!!
やまいもに英会話を教えてくれたハワイの先生がもしかしたら、ヨーロッパ系の英語か
も??っていってたなあ~
兎に角、昔と今は全く違う英語を習っているのは確か・・・
いつからこんなに変わってしまったんだろう???浦島太郎状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
英会話中心の今の英語の授業が羨ましい