![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fa/4a1170cfe87b17d5f2b0d93eeb057c65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5d/886f087630221f098ed8d7605ee0d8c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/da/8f6bebf9475b9a4c4c675c08ab0466d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7a/ac42d5af0ebb4a8e6aadd4184ff68dfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d3/465d4c6277ae3e3c8e4988b6f0b5ce06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7f/d3927f155d30a511df41fd323d57436d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a8/2aecb495abd409395c0665037b1d9ca4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/90/24d98fde5600329c95e4a91089662661.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fe/640b2058d29241947b79e17662179059.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/07/9c95268ab5ce90da6aeaa3c025af141f.jpg)
昨夜の晩ごはんはボスフォラス海峡を船で渡ってアジア側のユスキュダルという埠頭周りで大衆食堂探そう作戦でした。まだ目眩のする体に船の揺れはキツかったけど、結論からいえば作戦は大成功!
・
どうせレストランに入ってもメニューは読めないし、昼間のお惣菜の指差しで当たったので、まずはお惣菜の見える店を探したらすぐに見つかりました。
・
店内に観光客らしき人は見当たりませんが、夕食時とあって地元民で大混雑。
・
惣菜係のお父さんがあれやこれやとまくし立ててくるけど、さっぱりわからないので2皿を指差しですぐに決定!
・
株の料理と、豆料理。
・
これまた2皿とも相当旨い〜。昼の茄子料理は坊さんが食ったら旨すぎて気絶したという言い伝えから「坊さんの気絶」というトルコの定番料理だったらしい。この株の料理は尼さんも気絶すると思うよ(笑)!ホント旨い!豆料理もかなり美味しいけど、厳しいことを言えば塩が僕の好みより強い。でも美味しかったですからね!
・
体力も回復したかったのでスイーツも指差してみた。チャイも頼んで一緒に出てきたこのスイーツ、「尼さんの気絶」はこっちだ(笑)!これは硬めの焼きプリンでしょう。トルコのスイーツはとても甘いと聞いてきたけど、そこそこ抑えめの甘さで僕にはちょうどいい。
・
これでバケットも付いてお会計は50トルコリラ(1,000円)。かなり安いのだけど、地元の人にとっては毎日くる値段ではないかもね。現在トルコリラ暴落中なので僕にとっては安いんだよね!
・
お店を出て看板を見ると1933年から。老舗だね!旨い筈だ。また来たいけど、宿泊してるのは旧市街、アジア側へはボスフォラス海峡を渡らなくちゃだからなぁ。でも来たいなぁ。
・
さてホテルへ戻って一晩寝て、今朝はかなり体調が回復してる!トルコ料理恐るべし(笑)!
・
今日はホテルの目の前のアヤソフィアをスタートにするよ。