我々がこのお庭つき古民家に住み着いてから、ちょうど一年が経ちました。
一年前、我が家のお庭は、背の丈くらいの雑草がボウボウで、旦那様と二人、必死に草むしりに励んだものです。
その時、取り除いた雑草の間から、カワイイ姿を現してくれたのがこのお花です。名前は、わかりません。夜になるとしぼみ、朝になると開きます。もしかしたら、雑草かもしれませんが、カワイイ姿に心がパッと明るくなったものです。
そして、冬、春、夏とその姿が見えなくなって、すっかり忘れていたのですが、最近、再び見事な花を咲かせているのに気がつきました。
一年後の再開です。この花を見ると、必死に草むしりして、大掃除して、といった一年前の出来事を思い出します。
一年前、我が家のお庭は、背の丈くらいの雑草がボウボウで、旦那様と二人、必死に草むしりに励んだものです。
その時、取り除いた雑草の間から、カワイイ姿を現してくれたのがこのお花です。名前は、わかりません。夜になるとしぼみ、朝になると開きます。もしかしたら、雑草かもしれませんが、カワイイ姿に心がパッと明るくなったものです。
そして、冬、春、夏とその姿が見えなくなって、すっかり忘れていたのですが、最近、再び見事な花を咲かせているのに気がつきました。
一年後の再開です。この花を見ると、必死に草むしりして、大掃除して、といった一年前の出来事を思い出します。
今日は、一粒万倍日。リリィには、詳しい事は、わかりませんが、種をまくには良さそうです!
プランターにはサラダ菜の種、花壇にはほうれん草の種とミニ苗を植えてみました。
こぼれた種を蟻さんが必死に運んでいるのを目撃してしまったリリィは、「せっかくまいた種まで運ばれやしないか…?」と、少々不安になりましたが、なにせ今日は、一粒万倍日!豊作になること、間違いなしでしょう。
プランターにはサラダ菜の種、花壇にはほうれん草の種とミニ苗を植えてみました。
こぼれた種を蟻さんが必死に運んでいるのを目撃してしまったリリィは、「せっかくまいた種まで運ばれやしないか…?」と、少々不安になりましたが、なにせ今日は、一粒万倍日!豊作になること、間違いなしでしょう。
めっきり涼しくなったせいか、清々しい朝が快適だからか、朝のお散歩では、なかなかくうが家へ帰ろうとしません。
そんなお散歩大好き犬「くう」と朝の田舎道をウロウロしていたところ、水の流れる音に気がつきました。いつもは、慌しく駆け抜けてしまうため、気にも留めない川なのですが、橋の周りをウロウロするくうのおかげで、素敵な景色を見ることができました。
カレンダーに書いてあった教訓に、「流れる水は腐らず」とあったのを、思わず思い出しました。まさに、その通りの景色なのです。
リリィも、そんな流れる水のような生き方をしてみたい!朝のお散歩というのは、どうも、詩人のような気分になってしまいます…。
そんなお散歩大好き犬「くう」と朝の田舎道をウロウロしていたところ、水の流れる音に気がつきました。いつもは、慌しく駆け抜けてしまうため、気にも留めない川なのですが、橋の周りをウロウロするくうのおかげで、素敵な景色を見ることができました。
カレンダーに書いてあった教訓に、「流れる水は腐らず」とあったのを、思わず思い出しました。まさに、その通りの景色なのです。
リリィも、そんな流れる水のような生き方をしてみたい!朝のお散歩というのは、どうも、詩人のような気分になってしまいます…。
先日、お伊勢さんへお参りに行った際、自宅用のお土産として「伊勢うどん」を買ってきました。
今日は、その「伊勢うどん」をご賞味する日となりました!
「伊勢うどん」とは太麺で、茹でたての麺に濃いめのタレをかけていただきます。つけ麺でも、かけうどんでもなく、ちょうど中間のようです。
リリィは、この「伊勢うどん」というものを初めて食べたのですが、かなり気に入りました。そして、うどんをいただきながら、お伊勢さんを思い出し、再び平和な気持ちになるのでした。
今日は、その「伊勢うどん」をご賞味する日となりました!
「伊勢うどん」とは太麺で、茹でたての麺に濃いめのタレをかけていただきます。つけ麺でも、かけうどんでもなく、ちょうど中間のようです。
リリィは、この「伊勢うどん」というものを初めて食べたのですが、かなり気に入りました。そして、うどんをいただきながら、お伊勢さんを思い出し、再び平和な気持ちになるのでした。