言葉、神の言葉、そして「言葉」
Words, the Word of God and 'words'
名探偵ポアロの主役で知られる俳優デビッド・スーシェは、数年前、アメリカのホテルの風呂に横たわっていたとき、突然衝動的に聖書を読みたくなったときのことを語っています。彼はギデオン聖書を見つけ、新約聖書を読み始めました。読んでいるうちに、イエス・キリストに出会ったのです。彼はこう言いました。「どこからともなく、聖書をもう一度読みたいという気持ちが湧いてきました。それが私の改宗の最も重要な部分です。私は使徒言行録から始めて、次にパウロの手紙、ローマ人への手紙とコリント人への手紙に移りました。そして、その後で初めて福音書にたどり着きました。新約聖書の中で、私は突然、人生の歩むべき道を発見したのです。」これまで書かれた中で最も力強い言葉は聖書の中にあります。
Actor David Suchet, well known for his title role in *Poirot*, tells how a few years ago he was lying in his bath in a hotel in America, when he had a sudden and impulsive desire to read the Bible. He managed to find a Gideon Bible and started to read the New Testament. As he read, he encountered Jesus Christ. He said: ‘From somewhere I got this desire to read the Bible again. That’s the most important part of my conversion. I started with the Acts of the Apostles and then moved to Paul’s Letters – Romans and Corinthians. And it was only after that I came to the Gospels. In the New Testament I suddenly discovered the way that life should be followed.’ The most powerful words ever written are in the Bible.
言葉は聖書の重要なテーマであり、今日の聖書箇所では「言葉」という言葉がさまざまな意味で使われています。 - まず、それは「私たちの言葉」という意味で使われています。私たちが言うことは良いことも悪いこともあります(箴言 25:11–20)。 - 第二に、それは「神の言葉」という意味でも使われています。これは主にイエス・キリストのこと(ヨハネ 1:1、ヘブル 1:2)ですが、聖書や説教や教えにおける神の言葉も指しています(テモテへの第一の手紙 4:1–16)。 - 第三に、聖書は「主の言葉」という語句を預言の意味でも使っています(エレミヤ 42:7)。神は預言的なメッセージを通して教会に語り続けておられます(テモテへの第一の手紙 4:14)。 もちろん、私たちは、その「言葉」が間違いなく「主の言葉」であり、今では聖書の一部となっている旧約聖書の預言者と、聖書に照らして検証する必要がある今日の預言的な「言葉」を区別する必要があります。
Words are an important theme in it, and the use of the word ‘word’ is used in different senses in today’s passages. - First, it is used in the sense of *our words*. The things we say can be good or bad (Proverbs 25:11–20). - Second, it is also used in the sense of the *Word of God*. This is supremely Jesus Christ (John 1:1; Hebrews 1:2), but also refers to the Word of God in the Scriptures and in preaching and teaching (1 Timothy 4:1–16). - Third, the Bible also uses the phrase ‘*the word of the LORD*’ in the sense of prophecy (Jeremiah 42:7). God continues to speak to the church through prophetic messages (1 Timothy 4:14). Of course, we need to distinguish the Old Testament prophets, whose ‘words’ were definitely ‘the word of the Lord’ and are now part of Scripture, from prophetic ‘words’ today, which need to be tested against Scripture.
箴言 25:11-20 NIV
[11] 正当な裁きは、銀の枠にはめられた金のりんごのようだ。[12] 賢い裁判官の叱責は、聞く耳を持つ者にとっては、金の耳輪、純金の飾りのようだ。[13] 信頼できる使者は、それを遣わした者にとっては、収穫期の雪で冷やされた飲み物のようだ。彼は主人の心を元気づける。[14] 贈り物をしていないことを誇る者は、雨のない雲や風のようだ。[15] 忍耐によって支配者を説得することができ、優しい舌は骨を折ることができる。[16] 蜂蜜を見つけたら、適量だけ食べなさい。食べ過ぎると吐いてしまう。[17] 隣人の家に足を踏み入れることはめったにない。食べ過ぎると、彼らはあなたを憎む。[18] 隣人に対して偽証する者は、こん棒や剣や鋭い矢のようだ。 [19] 苦難の時に不忠実な者に頼るのは、折れた歯や足の不自由な者のようだ。[20] 寒い日に衣服を剥ぎ取る者、傷口に注がれた酢のようだ。心の重い人に歌を歌う者は。
Proverbs 25:11-20 NIV
[11] Like apples of gold in settings of silver is a ruling rightly given. [12] Like an earring of gold or an ornament of fine gold is the rebuke of a wise judge to a listening ear. [13] Like a snow-cooled drink at harvest time is a trustworthy messenger to the one who sends him; he refreshes the spirit of his master. [14] Like clouds and wind without rain is one who boasts of gifts never given. [15] Through patience a ruler can be persuaded, and a gentle tongue can break a bone. [16] If you find honey, eat just enough— too much of it, and you will vomit. [17] Seldom set foot in your neighbor’s house— too much of you, and they will hate you. [18] Like a club or a sword or a sharp arrow is one who gives false testimony against a neighbor. [19] Like a broken tooth or a lame foot is reliance on the unfaithful in a time of trouble. [20] Like one who takes away a garment on a cold day, or like vinegar poured on a wound, is one who sings songs to a heavy heart.
言葉を効果的に使う
Use your words to good effect
良い言葉
Good words
私たちが話す言葉は本当に重要です。時には、言葉はとても良い効果をもたらします。誰かが適切な場面に適切な言葉を見つけたとき、そこにはとても美しいものがあります。「適切な時に適切な言葉を使うことは、オーダーメイドの宝石のようなものです」(11節、MSG)。
The words we speak really matter. Sometimes, they have a very good effect. When someone finds the right words for the right occasion there is something very beautiful about it: ‘The right word at the right time is like a custom-made piece of jewelry’ (v.11, MSG).
聞きにくいけれども、同じように価値のあるのは、「よく聞く耳を持つ者への賢明な叱責」(12節b)です。批判を受けるのは常につらいことですが、箴言の著者が言うように、「賢明な友人の時宜にかなった叱責は、指にはめられた金の指輪のようだ」(12節、MSG)。私たちを愛し、私たちに挑戦してくれる友人は、非常に貴重です。
Something less easy to hear, but equally valuable is ‘a wise rebuke to a listening ear’ (v.12b). Receiving criticism is always hard but, as the writer of Proverbs says, ‘a wise friend’s timely reprimand is like a gold ring slipped on your finger’ (v.12, MSG). Friends who love us enough to challenge us are highly valuable.
同様に、約束を守る信頼できる友人や使者は、「うだるような暑さの中での冷たい飲み物のように、さわやかです!」(13節、MSG)。
Likewise, trustworthy friends or messengers who keep to their word ‘are like cool drinks in sweltering heat – refreshing!’ (v.13, MSG).
舌には大きな力があります。「忍耐によって君主を説得することができ、優しい舌は骨をも砕くことができる」(15節)。あるいは、ザ・メッセージでは「優しい言葉は堅固な防御を打ち破る」と表現しています。
The tongue is so powerful: ‘Through patience a ruler can be persuaded, and a gentle tongue can break a bone’ (v.15). Or as The Message puts it, ‘gentle speech breaks down rigid defences’.
悪い言葉
Bad words
箴言の著者が警告している言葉の使い方がいくつかあります。空約束は失望につながります。「雨のない雲と風のようだ。与えられていない贈り物を誇る者は、雨のない雲と風のようだ。」(14節)
There are some uses of words that the writer of Proverbs warns us against. Empty promises lead to disappointment: ‘Like clouds and wind without rain is one who boasts of gifts never given’ (v.14).
全体的に、一人の人やグループと話すのに時間をかけすぎるのはよくありません。「友を見つけたら、歓迎されすぎることのないように。いつでも会いに来ると、すぐにうんざりしてしまうでしょう」(17節、MSG)。人間関係にはバランスが必要です。言葉は賢く広める必要があります。
On the whole, it is not good to spend too much time talking to any one person or group of people: ‘When you find a friend, don’t outwear your welcome; show up at all hours and he’ll soon get fed up’ (v.17, MSG). We need a balance in our relationships. Words need to be spread wisely.
言葉のもう一つの悪い使い方は「偽証」(18節)です。つまり、真実でないことを言うことです。これは法廷でのこともあれば、単に会話やオンラインでのことかもしれません。「法廷や路上で隣人に対して嘘をつく人は、危険人物です」(18節、MSG)。まったく真実でないことを読んだり聞いたりするのは、とてもつらいことです。
Another bad use of words is ‘false testimony’ (v.18) – saying what is untrue. This could be in court or simply in our conversation or online: ‘Anyone who tells lies against their neighbours in court or on the street is a loose cannon’ (v.18, MSG). It is very painful to read or hear things that are simply untrue.
主よ、祝福をもたらす言葉の力に感謝します。今日、私の唇を守り、私の舌を監視して、私が良い言葉だけを話すようにしてください。
Lord, thank you for the power of words to bring blessing. Today, put a guard over my lips and watch over my tongue that I might speak only good words.
1テモテ4:1-16 NIV
[1] 御霊は明らかにこう言っています。「後の時代になると、ある人たちは惑わす霊と悪霊の教えとに従って信仰を捨て去ります。[2] このような教えは偽善的な嘘つきたちから発せられます。彼らの良心は焼けた鉄で焼かれたように焼かれています。[3] 彼らは結婚を禁じ、ある種の食物を断つように命じます。神は、信じる者と真理を知る者が感謝して受けるために創造されたのです。[4] 神が創造されたものはすべて良いものです。感謝して受けるなら、何一つ捨てるべきものはありません。[5] 神の言葉と祈りによって聖別されているからです。[6] これらのことを兄弟姉妹に教えるなら、あなたは信仰の真理と従ってきた良い教えによって養われ、キリスト・イエスの良い奉仕者となるでしょう。[7] 神にそぐわない作り話や昔からの言い伝えにかかわらないで、むしろ、神にかなう者となるように自分を訓練しなさい。 [8] なぜなら、体の訓練も多少は役に立つが、信心深さはすべてのことに益をもたらし、今のいのちと来るべきいのちとを約束しているからです。[9] これは真実で、受け入れるべきことばです。[10] そのために、私たちは労苦に励んでいます。生ける神に望みを置いているからです。神はすべての人々の、特に信じる人々の救い主です。[11] これらのことを命じ、教えなさい。[12] 若いからといって、だれにも軽蔑されてはいけません。むしろ、言葉にも、行いにも、愛にも、信仰にも、純潔にも、信者の模範になりなさい。[13] わたしが来るまでは、聖書の朗読、説教、教えに専念しなさい。[14] 長老団があなたに手を置いたとき、預言によって与えられたあなたの賜物を無視してはいけません。[15] これらのことに熱心に励み、全身全霊で取り組みなさい。そうすれば、すべての人があなたの進歩を見るでしょう。[16] あなたの生活と教えによく注意しなさい。 それを守り続けなさい。そうすれば、あなた自身も、あなたの話を聞く人々も救われるでしょう。
1 Timothy 4:1-16 NIV
[1] The Spirit clearly says that in later times some will abandon the faith and follow deceiving spirits and things taught by demons. [2] Such teachings come through hypocritical liars, whose consciences have been seared as with a hot iron. [3] They forbid people to marry and order them to abstain from certain foods, which God created to be received with thanksgiving by those who believe and who know the truth. [4] For everything God created is good, and nothing is to be rejected if it is received with thanksgiving, [5] because it is consecrated by the word of God and prayer. [6] If you point these things out to the brothers and sisters, you will be a good minister of Christ Jesus, nourished on the truths of the faith and of the good teaching that you have followed. [7] Have nothing to do with godless myths and old wives’ tales; rather, train yourself to be godly. [8] For physical training is of some value, but godliness has value for all things, holding promise for both the present life and the life to come. [9] This is a trustworthy saying that deserves full acceptance. [10] That is why we labor and strive, because we have put our hope in the living God, who is the Savior of all people, and especially of those who believe. [11] Command and teach these things. [12] Don’t let anyone look down on you because you are young, but set an example for the believers in speech, in conduct, in love, in faith and in purity. [13] Until I come, devote yourself to the public reading of Scripture, to preaching and to teaching. [14] Do not neglect your gift, which was given you through prophecy when the body of elders laid their hands on you. [15] Be diligent in these matters; give yourself wholly to them, so that everyone may see your progress. [16] Watch your life and doctrine closely. Persevere in them, because if you do, you will save both yourself and your hearers.
神の言葉に身を捧げる
Devote yourself to the Word of God
キリスト教徒であると公言する人々が信仰から迷い出るのは悲しいことであり、残念なことです。パウロは、信仰を捨てて「プロの嘘つきたちが作り出す悪魔の幻惑」を追いかける人々がいると書いています(1節、MSG)。
It is sad and disappointing when professing Christians stray from their faith. Paul writes that some are giving up on their faith and chasing after ‘demonic illusions put forth by professional liars’ (v.1, MSG).
神の言葉の中で聖霊によって明らかにされる真理を学ぶことによって、欺瞞から身を守ってください。
Guard yourself against deception by studying the truth – which is revealed by the Holy Spirit in the Word of God.
パウロは、「結婚してはならない」とか「これやあれを食べてはならない」と教える偽りの教えに対して警告しています(3節、MSG)。彼は、「御霊は明らかにこう言っています…」(1節)と書き、「神が創造したものはすべて良いものであり、感謝して受け取られるべきものです。何一つ軽蔑したり捨てたりすべきものではありません。神の言葉と私たちの祈りは、すべての被造物を聖なるものにします」(4~5節、MSG)と書いています。
Paul warns against false teaching that tells us ‘not to get married’ or ‘not to eat this or that food’ (v.3, MSG). He writes, ‘The Spirit clearly says…’ (v.1) and ‘everything God created is good, and is to be received with thanks. Nothing is to be sneered at and thrown out. God’s Word and our prayers make every item in creation holy’ (vv.4–5, MSG).
パウロはテモテに、彼が受けた「良い教え」を伝えるよう勧めています(6節)。良い教えの例は、「信頼できる言葉」(9節)です。つまり、神は「すべての人の救い主、特に信じる人々の救い主である」(10節)ということです。
Paul urges Timothy to pass on the ‘good teaching’ he has received (v.6). An example of the good teaching is ‘a trustworthy saying’ (v.9) – that God ‘is the Saviour of all people, and especially of those who believe’ (v.10).
テモテは「御言葉を広め、これらのことをすべて教えなさい」(11節、MSG)と命じられています。彼は言葉において(そして生活、愛、信仰、純潔において)信者の模範となるべきです。パウロは彼に、聖書の公の朗読、説教、教えに専念するよう勧めています(13節)。これはクリスチャンの指導者にとって常に最優先事項でなければなりません(5:17参照)。
Timothy is called to ‘Get the word out. Teach all these things’ (v.11, MSG). He is to be an example to the believers in speech (as well as in life, in love, in faith and in purity). Paul urges him to devote himself to the public reading of Scripture, of preaching and teaching (v.13). This must always be a high priority for Christian leaders (see 5:17).
これらすべては、「神に仕える」訓練の一部です(4:7)。運動して健康を維持するのは良いことです。「肉体の訓練はある程度価値があります」(8a節)が、「神に仕える」訓練は肉体の訓練よりもはるかに重要です。「毎日、神に仕えなさい。霊的に弱ってはなりません。そうすれば、今日も、そして永遠にも、健康になります」(8b節、MSG)。
All this is part of training ‘yourself to be godly’ (4:7). It is good to exercise and keep fit: ‘Physical training is of some value’ (v.8a), but training in ‘godliness’ is far more important than physical training. ‘Exercise daily in God – no spiritual flabbiness... making you fit both today and forever’ (v.8b, MSG).
クリスチャン生活では、年齢は成熟度を決定づけるものではありません。パウロは「若いからといって、だれにも軽蔑されてはならない」(12節、MSG)と書いています。年齢に関係なく、自分の生活で模範を示すことができます。さらに、年齢は神の言葉を教えることの妨げにはなりません。
In the Christian life, your age does not define your maturity. Paul writes, ‘Don’t let anyone put you down because you’re young’ (v.12, MSG). Whatever your age, you can set an example by your life. Furthermore, age is no bar to teaching the word of God.
パウロはテモテに、自分の生活と教えを注意深く守るよう勧めています(16節)。自分の生活と唇に気をつけなさい。「自分の品性と教えとをしっかり守りなさい」(16節、MSG)。
Paul urges Timothy to watch his life and doctrine closely (v.16). Watch your life and your lips. ‘Keep a firm grasp on both your character and your teaching’ (v.16, MSG).
彼はまた、長老団がテモテに手を置いたときに預言のメッセージを通して彼に与えられた賜物についても言及しています。これは、預言の賜物を通して主から与えられた「言葉」の新約聖書の例です。
He also refers to a gift that was given to Timothy through a prophetic message when the body of elders laid hands on him. This is a New Testament example of a ‘word’ from the Lord given through the gift of prophecy.
主よ、私が敬虔さにおいて自分自身を訓練し(7節b)、聖書に専念し、人生のあらゆる面で模範を示せるように(12~13節)助けてください。
Lord, help me to train myself in godliness (v.7b), to devote myself to the Scriptures and to set an example in every area of my life (vv.12–13).
エレミヤ 40:7–42:22
Jeremiah 40:7–42:22
エレミヤ書 40:7 新共同訳
[7] 野にいたすべての軍の長たちはその部下と共に、バビロンの王がアヒカムの子ゲダルヤをその地に立てて総督とし、バビロンに移送されなかったその土地の貧しい人々に属する男、女、子供たちを彼のもとにゆだねたことを聞き、
https://bible.com/bible/1819/jer.40.7.%E6%96%B0%E5%85%B1%E5%90%8C%E8%A8%B3
預言者の「言葉」を注意深く聞きなさい
Listen carefully to the ‘words’ of the prophets
自分がやろうと決めたことを、心の中ですでに決めていたことを確認するために神の言葉を求めた状況に遭遇したことがありますか。
Have you ever been in a situation where you decided what you were going to do and then looked for a word from God to confirm what you had already decided in your heart to do?
私はそこに行ったことがあります。そこは良い場所ではありません。ここで起こったことはこれです。神の民はエジプトへ下ることを決め、それが正しいことであると確認する神からのメッセージをエレミヤに伝えてもらいたいと考えました。それが災いを招きました。
I’ve been there. It is not a good place to be. This is what happened here. The people of God had decided they wanted to go down to Egypt and they wanted Jeremiah to give them a message from God confirming it was the right thing to do. It led to disaster.
エレミヤは旧約聖書の預言者であり、「主の言葉」を聞くことができると評判でした(42:1–7)。
Jeremiah was an Old Testament prophet who had a reputation for being able to hear ‘the word of the Lord’ (42:1–7).
イスラエルは歴史上最もひどい状況に陥っていました。捕囚されなかった残りの民の総督に任命されていたゲダリヤは殺害されました (40:7) (40:7 – 41:15)。パレスチナでは水資源が非常に貴重であったため、貯水槽を汚すことは特に無責任な破壊行為でした (41:9)。
Israel had reached one of the lowest points in its history. Gedaliah, who had been appointed as governor over the remnant of the people who had not gone into exile (40:7), had been murdered (40:7 – 41:15). Since the water supply was so precious in Palestine, the fouling of the cistern was a particularly irresponsible act of vandalism (41:9).
ヨハナンは軍事的技能を要する状況に対処するのに十分有能であったが、彼の唯一の考えは、バビロニアの報復が避けられないと想像していたものから逃れてエジプトに逃げることであった。この方針において、彼はエレミヤと衝突することになった。
Johanan was thoroughly competent to deal with the situation involving military skill. But his only thought was to escape to Egypt from what he imagined to be the inevitable Babylonian reprisals. In this policy, he was to clash with Jeremiah.
ヨハナンとすべての軍の将校たちはエレミヤのもとに来て、「あなたの神である主が、私たちがどこへ行き、何をすべきかをお教えくださるよう祈ってください」と頼みました(42:3)。
Johanan and all the army officers came to Jeremiah and asked him to ‘pray that the Lord your God will tell us where we should go and what we should do’ (42:3).
エレミヤの答えは、「わたしはあなたの神、主に祈り、主が言われることをことごとくあなたに告げ、あなたに対して何も隠さない」(4節)でした。
Jeremiah’s response was ‘I will certainly pray to the Lord your God as requested; I will tell you everything the Lord says and will keep nothing back from you’ (v.4).
彼らは、「良いことであろうと悪いことであろうと、私たちは私たちの神である主に従います」と約束します(6節)。
They promise, ‘Whether it is favourable or unfavourable, we will obey the Lord our God’ (v.6).
興味深いことに、エレミヤの場合でさえ、導きは突然に与えられたわけではありません。その代わりに、「十日後、主の言葉がエレミヤに臨んだ」(7節)。
It is interesting to note that, even for Jeremiah, guidance did not come instantly on the spur of the moment. Instead, ‘Ten days later the word of the Lord came to Jeremiah’ (v.7).
彼は忠実にそれを伝えました。「主はこう言われる…」(9節)。主は彼らがその地に留まるなら祝福を約束し(10~12節)、エジプトに行くなら裁きを約束しました(13節以降)。
He faithfully passed it on: ‘This is what the Lord… says…’ (v.9). He promises blessing if they stay in the land (vv.10–12) and judgment if they go in to Egypt (v.13 onwards).
結局、彼らはすでに何をするか決めていて、ただ主にそれを確認してもらいたかっただけだったのです。彼らは主の言葉に従わないという間違いを犯しました(21節)。決断をした後ではなく、決断する前に主に尋ねることがいかに重要なことなのでしょう。
It turned out that they had already decided what they would do and merely wanted the Lord to confirm it. They made the mistake of not obeying the word of the Lord (v.21). How vital it is to ask the Lord before we make our decisions rather than after!
主よ、聖書と預言者を通して私たちに語りかけてくださり感謝します。あなたの言葉に注意深く耳を傾け、従うことができるよう助けてください。
Lord, thank you that you speak to us through the Scriptures and the prophets. Help me to listen carefully to your words and to obey them.
ピッパはこう付け加えます
箴言 25:17 にはこうあります:
「隣人の家に足を踏み入れるのを控えよ。あまりに近づきすぎると、嫌われる。」
COVID-19 は多くのことを変えました。以前は家に人が多すぎるくらいだと思っていたのに、閉鎖になってみんながいなくて寂しくなりました。もう二度と社交の自由を当たり前だとは思わないでしょう。
Pippa Adds
Proverbs 25:17 it says:
‘Seldom set foot in your neighbour's house – too much of you, and you will be hated.’
COVID-19 has changed many things. I used to think we had almost too many people in our house and then the shutdown came, and I missed everyone. I will never take for granted the freedom to socialise again.