gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

どうすれば神に近づくことができるでしょうか? How Can You Approach God?

2024-10-31 09:45:07 | 日記
どうすれば神に近づくことができるでしょうか?
How Can You Approach God?

勉強すればするほど、好きになります。ヘブライ人への手紙は、ユダヤ教徒のキリスト教徒に宛てられたものと思われます。現代の耳には奇妙に聞こえる書き方で、その言葉は旧約聖書に染み付いています。この手紙は、次のような重要な問いを扱っています。「神に近づくにはどうすればよいか?」
The more I study it, the more I love it. The Book of Hebrews appears to be addressed to Jewish Christians. It is written in a way that seems strange to our modern ears – the language is steeped in the Old Testament. It deals with this vital question: *How can you approach God?*

著者の答えは、私たちの偉大な大祭司であるイエスを通してです。イエスの大祭司職は、この手紙の頂点です。これは、イエスを祭司と明確に呼んでいる唯一の新約聖書の文書です。イエスの祭司としての働きは、ヨハネの福音書(ヨハネ17)でのイエスの「大祭司としての」祈りや、「愛する弟子」がイエスを「父に対する弁護者」と表現したこと(ヨハネ第一2:1)など、他の箇所でもほのめかされています。しかし、このテーマが取り上げられ、説明されているのは、ここヘブル書です。
The author’s answer is: through Jesus, our Great High Priest. The high priesthood of Jesus is the pinnacle of the letter. It is the only New Testament document that expressly calls Jesus a Priest. The priestly work of Jesus is hinted at elsewhere, for example, the ‘high priestly’ prayer of Jesus in John’s Gospel (John 17) and the ‘beloved disciple’s’ description of Jesus as ‘advocate with the Father’ (1 John 2:1). But it is here in the book of Hebrews that the theme is taken up and expounded.

詩篇 119:153-160 NIV [153] 私の苦しみを見て、私をお救いください。私はあなたの律法を忘れていません。[154] 私の訴えを弁護し、私を贖ってください。あなたの約束に従って私の命を守ってください。[155] 救いは悪人からは遠く離れています。彼らはあなたの定めを求めないからです。[156] 主よ、あなたの慈悲は大きいです。あなたの律法に従って私の命を守ってください。[157] 私を迫害する敵は多くいますが、私はあなたの掟から離れませんでした。[158] 私は不信仰な者を憎悪の眼差しで見ています。彼らはあなたの言葉に従わないからです。[159] 私があなたの戒めをどれほど愛しているかを見てください。主よ、あなたの愛に従って私の命を守ってください。[160] あなたの言葉はすべて真実であり、あなたの正しい律法はすべて永遠です。
Psalms 119:153-160 NIV [153] Look on my suffering and deliver me, for I have not forgotten your law. [154] Defend my cause and redeem me; preserve my life according to your promise. [155] Salvation is far from the wicked, for they do not seek out your decrees. [156] Your compassion, Lord, is great; preserve my life according to your laws. [157] Many are the foes who persecute me, but I have not turned from your statutes. [158] I look on the faithless with loathing, for they do not obey your word. [159] See how I love your precepts; preserve my life, Lord, in accordance with your love. [160] All your words are true; all your righteous laws are eternal.

神は愛と慈悲深い存在であることを知って神に近づく
Approach God knowing he is loving and compassionate

神の人類に対する愛は常に偉大です。「主よ。あなたのあわれみは大きい」(156節)。詩篇作者は神の愛を知っていました。「主よ。あなたの愛に従って、私の命を守ってください」(159節)。彼は神が救出者であることを知っていました(153節)。彼は贖い(154節)と救い(155節)について語っています。
God’s love for humanity has always been great. ‘Your compassion is great, O Lord’ (v.156). The psalmist knew God’s love: ‘Preserve my life, O Lord, according to your love’ (v.159). He knew God was a deliverer (v.153). He speaks of redemption (v.154) and salvation (v.155).

彼は神が救い出し、償い、救ってくれることを知っていました。だからこそ、自信を持って神に近づくことができると分かっていたのです。彼が知らなかったのは、神がどのように彼を救うのかということでした。
He knew God would deliver, redeem and save, and it was because of this that he knew he could approach God with confidence. What he did not know was how God would save him.

この詩篇を含む旧約聖書全体を新約聖書の観点から読むと、詩篇作者が述べたことはイエスの大祭司職を通して可能になったことがわかります。
As we read the whole Old Testament, including this psalm, through the lens of the New Testament, we can see that what the psalmist described is made possible through the high priesthood of Jesus.

主よ、あなたの偉大な愛と慈悲に感謝します。イエスを通して私が解放され、贖われ、救われることを可能にして下さったことに感謝します。
Lord, thank you for your great love and compassion. Thank you that through Jesus you have made it possible for me to be delivered, redeemed and saved.

ヘブル人への手紙 4:14-16 NIV [14] ですから、私たちには、天に昇られた偉大な大祭司、神の子イエスがおられるのですから、私たちは、告白している信仰を堅く保ちましょう。[15] 私たちの大祭司は、私たちの弱さに同情できない方ではなく、私たちと同じように、あらゆる点で試みられながらも、罪を犯さなかった方です。[16] ですから、私たちは、あわれみを受け、また、必要なときに助けてくださる恵みを得るために、大胆に神の恵みの御座に近づこうではありませんか。
Hebrews 4:14-16 NIV [14] Therefore, since we have a great high priest who has ascended into heaven, Jesus the Son of God, let us hold firmly to the faith we profess. [15] For we do not have a high priest who is unable to empathize with our weaknesses, but we have one who has been tempted in every way, just as we are—yet he did not sin. [16] Let us then approach God’s throne of grace with confidence, so that we may receive mercy and find grace to help us in our time of need.

ヘブル人への手紙 5:1-10 NIV [1] 大祭司は皆、民の中から選ばれ、神に関する事柄において民を代表し、罪のために供え物やいけにえをささげるために任命されます。[2] 彼は、無知で迷っている人たちを優しく扱うことができます。なぜなら、彼自身も弱い者だからです。[3] だからこそ、彼は自分の罪だけでなく民の罪のためにもいけにえをささげなければならないのです。[4] この栄誉を自ら受ける者はいません。アロンが受けたように、神に召されて受けるのです。[5] 同じように、キリストも大祭司となる栄光を自ら受けられたのではなく、神は彼にこう言われました。「あなたはわたしの子、わたしは今日あなたの父となった。」[6] また、別の箇所ではこう言っています。「あなたは永遠にメルキゼデクの位に等しい祭司である。」 [7] イエスは地上での生活の間、死から救うことのできる方に、熱烈な叫びと涙をもって祈りと願いを捧げ、その敬虔な従順さゆえに聞き入れられました。[8] 子でありながら、苦しみから従順を学びました。[9] そして、完全な者とされた後、イエスは従うすべての人にとって永遠の救いの源となり、[10] 神によってメルキゼデクの位階における大祭司に任命されました。
Hebrews 5:1-10 NIV [1] Every high priest is selected from among the people and is appointed to represent the people in matters related to God, to offer gifts and sacrifices for sins. [2] He is able to deal gently with those who are ignorant and are going astray, since he himself is subject to weakness. [3] This is why he has to offer sacrifices for his own sins, as well as for the sins of the people. [4] And no one takes this honor on himself, but he receives it when called by God, just as Aaron was. [5] In the same way, Christ did not take on himself the glory of becoming a high priest. But God said to him, “You are my Son; today I have become your Father.” [6] And he says in another place, “You are a priest forever, in the order of Melchizedek.” [7] During the days of Jesus’ life on earth, he offered up prayers and petitions with fervent cries and tears to the one who could save him from death, and he was heard because of his reverent submission. [8] Son though he was, he learned obedience from what he suffered [9] and, once made perfect, he became the source of eternal salvation for all who obey him [10] and was designated by God to be high priest in the order of Melchizedek.

あなたの偉大な大祭司であるイエスを通して神に近づく
Approach God through Jesus, your Great High Priest

あなたや私が宇宙の創造主に自信と大胆さを持って近づくことができるというのは、実に驚くべきことです。もちろん、敬意を払う必要はありますが、臆病になったり恐れたりする必要はありません。どうしてそれが可能なのでしょうか。
It is quite astonishing that you and I can approach the Creator of the universe with confidence and boldness. Of course, we must be respectful but we do not need to be timid or fearful. How is this possible?

著者は、手紙の中心テーマであるイエスの大祭司職を紹介しながら、手紙の主な目的は「私たちが告白する信仰を堅く保つ」ように励ますことであると強調しています(4:14)。イエスがどのような方であるかをもっと学ぶことで、人生の嵐や誘惑の中でも信仰を堅く保つことができます。
As the writer introduces the central theme of his letter, the high priesthood of Jesus, he makes the point that the main purpose of his letter is to encourage them to ‘hold firmly to the faith we profess’ (4:14). Learning more about who Jesus is enables you to stand firm in your faith through the storms and temptations of life.

イエスは特別な存在です。偉大な大祭司は「神の子」(14節)であると同時に完全な人間です。イエスはあなたの弱さに共感することができ、「私たちと同じように、あらゆる点で試みられ、罪を犯さなかった」(15節)のです。
Jesus is unique. The Great High Priest is both ‘the Son of God’ (v.14) and fully human. He is able to sympathise with your weaknesses and he ‘has been tempted in every way, just as we are – yet was without sin’ (v.15).

イエスはあなたと同じ気持ちを抱いていました。間違ったことをしたいと思った時もありましたが、常に正しいことを選びました。祈りの中でイエスに話しかけると、イエスがあなたの気持ちを分かっていることがわかります。
Jesus had all the same feelings you have. There were times when he felt like doing the wrong thing, but always chose to do the right thing. As you speak to him in prayer you can know that he knows how you are feeling.

聖職者になるには3つの資格が必要でした。
There were three necessary qualifications for the priesthood:

人間性(「人間の中から選ばれた」、ヘブル人への手紙 5:1)
同情心(「優しく接することができる」、2 節)
神の任命(「神に召された」、4 節)
Humanity (‘selected from among human beings’, Hebrews 5:1)
Compassion (‘able to deal gently’, v.2)
Divine appointment (‘called by God’, v.4)

イエスはまさにその役にぴったりです。
Jesus exactly fits the role.

しかし、イエスはレビ族ではなくユダ族に属していたため、モーセの兄弟アロン(レビ族)の子孫で構成される通常の祭司職に就く資格がありませんでした。そのため、筆者はイエスを、旧約聖書の登場人物メルキゼデクと同一視する新しい祭司階級の一人としています。メルキゼデクは「いと高き神」の祭司であり、アブラハムに仕えました(創世記 14:18–20)。
But Jesus belonged to the tribe of Judah, not Levi, and therefore he lacked qualification for the normal priesthood, which was made up of descendants of Moses’ brother Aaron (who was a Levite). Thus, the writer identifies him with a new order of priests, identified with the Old Testament character Melchizedek, who was a priest of ‘God most High’ and ministered to Abraham (Genesis 14:18–20).

ヘブル書は、メルキゼデクの祭司職があらゆる点でアロンの祭司職より優れていたことを示しています(ヘブル書7章参照)。イエスの祭司職はメルキゼデクのようであり、永遠です(5:6)。したがって、それは永遠に有効です。それはイエスの時代以前に生きていた人々だけでなく、イエスの後に生きるすべての人に影響を与えます。
The book of Hebrews shows how in every way the priesthood of Melchizedek was superior to that of Aaron (see Hebrews 7). Because Jesus’ priesthood is like Melchizedek, it is eternal (5:6). It is therefore effective for all time. It affects those who lived before Jesus, as well as everyone who lives after him.

イエスはあなたの代表者です。(1節)イエスは模範的な祭司であり、他のどの祭司よりもはるかに優れた祭司です。
Jesus is your representative (v.1). He is both the model priest and far superior to any other priest.

イエスは、苦しんだことを通して経験を積まれました(9節)。神は、あなたが経験を得るために、どんなに苦しいものであっても、あなたの道にあるすべてのものを用いられます。あなたは、自分の苦しみを他人の利益のために使うことを学ぶことができます。
Jesus gained experience through the things he suffered (v.9). God uses everything in your path, however painful, for you to gain experience. You can learn to use your pain for someone else’s gain.

リック・ウォレンはこう書いています。「神は十字架刑を復活に変えるのがお好きです。人生から最も取り除いてほしいと願うものは、神があなたを形作り、神が望むような信者にするために利用しているものなのです。神はその問題をあなたの人生で良いことに利用したいのです。あなたの痛みよりも大切なことがあります。それは、あなたがその痛みから何を学んでいるかです。」
Rick Warren writes, ‘God loves to turn crucifixions into resurrections. The things you wish were most removed from your life are often the very things that God is using to shape you and make you into the believer he wants you to be. He wants to use that problem for good in your life. There’s something more important than your pain. It’s what you’re learning from that pain.’

私たちと同じように、イエスは苦しみを通して経験を積まれました。しかし、私たちとは違い、イエスは罪がありませんでした。そのため、イエスは自分の罪のために犠牲を捧げる必要がなかったのです。イエスは「イエスに従うすべての人にとって永遠の救いの源」なのです(9節)。
Like us, Jesus gained experience through what he suffered. However, unlike us, he is without sin. Therefore, he did not need to offer sacrifices for his own sins. He is ‘the source of eternal salvation for all who obey him’ (v.9).

あなたは「あわれみを受け、また、あなたがたの苦難のときに助けてくださる恵みを得るために、大胆に恵みの御座に近づくことができます」(16節)。過去について許しを求めるとき、あなたは「あわれみ」を受けることを知ることができます。将来について助けを求めるとき、あなたが今必要としているものや直面している困難が何であれ、「助けてくださる恵み」を受けることを知ることができます。
You can ‘approach the throne of grace with confidence, so that [you] may receive mercy and find grace to help [you] in [your] time of need’ (v.16). As you ask for forgiveness for the past – you can know that you will receive ‘mercy’. As you ask for help for the future you can know that you will receive ‘grace to help’ you in whatever your needs are and whatever difficulties you are facing at the moment.

玉座のイメージは、そこに座る者、つまり神の威厳と栄光を強調する方法です。しかし、あなたがどんな気持ちで、何をしてきたかに関係なく、イエスを通して祈りと礼拝で神に近づくことができます。
The image of the throne is a way of emphasising the majesty and glory of the one who sits on it – God. Yet through Jesus you can approach God in prayer and worship no matter how you are feeling or what you have done.

主イエス・キリストよ、あなたの犠牲のおかげで、私は自信を持って恵みの御座に近づき、慈悲を受け、必要なときに助けとなる恵みを見出すことができますことを感謝します。
Lord Jesus Christ, thank you that through your sacrifice I can approach the throne of grace with confidence, receive mercy and find grace to help me in my time of need.

エゼキエル 1:1-3:27
Ezekiel 1:1-3:27
エゼキエル書 1:1 新共同訳 [1] 第三十年の四月五日のことである。わたしはケバル川の河畔に住んでいた捕囚の人々の間にいたが、そのとき天が開かれ、わたしは神の顕現に接した。 https://bible.com/bible/1819/ezk.1.1.%E6%96%B0%E5%85%B1%E5%90%8C%E8%A8%B3

自信を持って恵みの御座に近づく
Approach the throne of grace with confidence

そもそも、私たちが天の御座に近づくことができると言われるのは、なんと驚くべきことでしょう。ましてや「確信をもって」(ヘブル人への手紙 4:16)近づくことができるなどとしたら、それは何と驚くべきことでしょう!預言者エゼキエル(その名前は「神は強い」という意味)は、この御座をちらりと見ました。それは「畏怖の念を起こさせるもの」でした(22節)。「そこには、サファイアのような空色の玉座のようなものがあり、その玉座の上には、人のような姿がそびえ立っていました。腰から上は、磨かれた青銅のようで、腰から下は燃える火のようでした。至る所が輝いていました。それは神の栄光でした。私はこのすべてを見て、ひざまずき、顔を地に伏せました。すると、声が聞こえました」(エゼキエル書 1:26–28、MSG)。
What an amazing thing to be told that we can approach the heavenly throne at all – let alone ‘with confidence’ (Hebrews 4:16)! The prophet Ezekiel (whose name means ‘God is strong’) caught a glimpse of this throne. It was ‘awesome’ (v.22): ‘There was something that looked like a throne, sky-blue like a sapphire, with a humanlike figure towering above the throne… from the waist up he looked like burnished bronze and from the waist down like a blazing fire. Brightness everywhere!… It turned out to be the Glory of God! When I saw all this, I fell to my knees, my face to the ground. Then I heard a voice’ (Ezekiel 1:26–28, MSG).

エゼキエルは30歳の時(1節)、神に召されました(紀元前593年)。彼は祭司でした(3節)。彼はバビロニアに亡命したユダヤ人でした(エレミヤはエルサレムにいました)。彼は紀元前597年に若い王エホヤキンとともに捕虜になりました(列王記下24:8–17)。エレミヤのように、彼は人々に悔い改めを呼びかけ、エルサレムの最終的な再建を予言しました。
Ezekiel was called by God (593 BC) at the age of 30 (v.1). He was a priest (v.3). He was a Jewish exile in Babylonia (whereas Jeremiah was in Jerusalem). He was taken captive with the young king Jehoiachin in 597 BC (2 Kings 24:8–17). Like Jeremiah he called the people to repentance and foretold the eventual rebuilding of Jerusalem.

最初のものは人間の顔をしており、2番目はライオンで強さと勇気を、3番目は雄牛で豊穣を、4番目は鷲で速さを象徴しています。これらはすべて、神の畏敬すべき威厳と偉大さを示しています(10節)。
The first has the face of a human being, the second a lion, representing strength and courage, the third an ox, representing fertility, and the fourth an eagle, representing speed. Together they point to the awesome majesty and greatness of God (v.10).

この幻の中で、エゼキエルはある男をちらりと見ます。今ではその男がイエスであったことが分かっています(黙示録 4:1–10)。
In this vision, Ezekiel catches a glimpse of a man – who we now know was Jesus (Revelation 4:1–10).

エゼキエルは恵みの御座の幻を見たとき、ひれ伏しました(エゼキエル 1:28)。これは神の臨在に対する珍しい反応ではありませんでした(例えば、黙示録 4:10 を参照)。
Ezekiel’s response to the vision of the throne of grace is to fall flat on his face (Ezekiel 1:28). This was not an unusual response to the presence of God (see, for example, Revelation 4:10).

神は彼に語りかけます(エゼキエル 2:1)。聖霊がエゼキエルに入ります(2節)。彼は神の言葉を与えられ、それを貪り食います(3:1)。「それで私はそれを食べた。それは私の口に蜜のように甘い味がした」(3節b)。彼は注意深く聞くように言われます(2:8、3:10)。そして、神が与えたメッセージを語りに行きます。
God speaks to him (Ezekiel 2:1). The Holy Spirit enters Ezekiel (v.2). He is given the words of God to devour (3:1): ‘So I ate it, and it tasted as sweet as honey in my mouth’ (v.3b). He is told to listen carefully (2:8, 3:10) and then to go and speak the message that God has given.

彼は大きな反対に直面することになっていますが、「彼らを恐れてはならない。彼らにおびえてはならない」(9節)と言われています。「彼らが聞くか聞かないか」(11節b)は彼の責任ではありません。これは聞くことの重要性を思い出させます。エゼキエルのように、あなたの責任はただ聞いて、神があなたに与えてくださるメッセージを語ることです。
He is to face great opposition but is told, ‘Do not be afraid of them or terrified by them’ (v.9). It is not his responsibility ‘whether they listen or fail to listen’ (v.11b). This is a reminder of the importance of listening. Your responsibility, like Ezekiel, is simply to listen and then speak the message that God gives you.

あなたは他人の反応に対して責任を負っていません(18-21節)が、神に従い、神があなたに与えた言葉を語るかどうかについては責任を負います(18、20節)。時には、ある状況で結果がどうなるか分からないこともありますが、どんなことがあっても神を信頼し、従うことができます。
You are not responsible for the reaction of others (vv.18–21) but you will be held accountable for whether or not you obey God and speak the words that God has given you (vv.18,20). Sometimes you don’t know what the outcome will be in a certain situation, but you can trust and obey God no matter what.

その後、主の栄光が再びエゼキエルに現れ、彼はひれ伏します(23節)。再び、聖霊が彼の中に入ります(24節)。神は約束します。「わたしがあなたに語るとき、わたしはあなたの口を開き、あなたは彼らにこう言いなさい。『主なる神はこう言われる。』」(27節)。
Later on, the glory of the Lord appears to Ezekiel again and he falls face down (v.23). Again, the Spirit enters him (v.24). God promises, ‘When I speak to you, I will open your mouth and you shall say to them, “This is what the Sovereign Lord says”’ (v.27).

主よ、この計り知れない特権に感謝します。私は自信を持って恵みの御座に近づき、あなたと語り、あなたのメッセージを聞くことができます。今日もあなたの言葉を語れるよう助けてください。
Lord, thank you for this immense privilege: that I can approach the throne of grace with confidence, talk with you and hear your message. Help me to speak your words today.

ピッパはこう付け加えます
ヘブライ人への手紙 4:16 にはこうあります:

「ですから、主のもとに歩み寄って、主が喜んで与えてくださるものを受け取ってください。慈悲を受け、助けを受け入れてください。」(The Message)

それが自信です。
Pippa Adds
Hebrews 4:16 says:

‘So let’s walk right up to him and get what he is so ready to give. Take the mercy, accept the help.’ (The Message)

That’s confidence.


最新の画像もっと見る

コメントを投稿