「奪われているものを取り返す」に伴走していく、ということ。
結論はそういうことなのだが、そのことについて、経過を含めてつらつら語る。
6月26日ONLINEセミナー ソーシャルクエスト #1 「取材報告 福島の11年間~原発事故被害と福島の人たち」豊田直巳さん に向けて、宣伝になるかはわからないが、なんとか伝えていきたい。 . . . 本文を読む
家庭での電気の消費節約をCO2消費量に換算して、電気の節約が環境アクションだ、という呼びかけをあちこちで見かける。だが、家庭での電気消費量の削減は、電気料金の節約になるだけである。環境負荷の低減にはつながらない。その理由は単純なはずだが・・・ . . . 本文を読む
今年も人権週間がやってきて、大田区の区報11月25日号が特集号を発行した。(配布はされているが、現在WEB版はまだ最新版が公開されていない。数日中に公開されるだろう)しかし、ここ例年指摘しているような問題について改善はまったく見えない。これは大田区の人権行政の構造的な問題であり、早急な改善が求められる。しげのの従来の主張に加えて、今月出たばかりの、参考となる引用を加えたい。 . . . 本文を読む
このブログでも、原子炉の話とかは何年経っても読んでくれる人がいる一方、差別の話ははなはだ人気がない。すでにこのブログの中で、何度も差別論を書いている。しかも、これから書いていくことは、今までと内容がかなり重なる。しかし、今回から、今まで書きかけて中途で終わってきた論点を、再度集約整理していきたいと考えている。 . . . 本文を読む