12月10日(火)に第4回所内研修を行いました。
講師には富山短期大学 名誉教授の宮田伸朗氏をお迎えし、「苦情~利用者と支援者の狭間で~」と題し、苦情の実例の中から、虐待と認定される過程に潜む問題について「気付きの視点」を養い、今後の業務に活かすことを目的に実施しました。
今回の研修の中で苦情解決の基礎理解や苦情相談の事例、苦情への対応などを学ぶことが出来ました。
一人ひとりが広い視野を持ち、虐待を起きないような組織作りや利用者との良好な関係性が出来るよう取り組んでいきます。
12月10日(火)に第4回所内研修を行いました。
講師には富山短期大学 名誉教授の宮田伸朗氏をお迎えし、「苦情~利用者と支援者の狭間で~」と題し、苦情の実例の中から、虐待と認定される過程に潜む問題について「気付きの視点」を養い、今後の業務に活かすことを目的に実施しました。
今回の研修の中で苦情解決の基礎理解や苦情相談の事例、苦情への対応などを学ぶことが出来ました。
一人ひとりが広い視野を持ち、虐待を起きないような組織作りや利用者との良好な関係性が出来るよう取り組んでいきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます