AEDに耐用期限が来た為、新しい物を購入しました。
利用者や職員に必要な時が来た際にすぐに使えるように
大切に使用していきたいと思います
AEDに耐用期限が来た為、新しい物を購入しました。
利用者や職員に必要な時が来た際にすぐに使えるように
大切に使用していきたいと思います
8月24日(木)に第1回所内研修を行いました。
今回は、「感染症予防研修」をテーマに行われました。
講師として、光ヶ丘病院 感染管理認定看護師の萩行 愛 様をお迎えし、
①感染とは②標準予防策について③コロナ5類移行後の
感染対策について講義していただきました。
講義の内容は、感染症対策や新型コロナウイルスの5類後の対策について
などの話があり、感染症対策について学ぶいい機会となりました。
今回の研修を生かして、新型コロナウイルスに限らず、さまざまな
ウイルスから自分の身や利用者の健康を守れるように日々の生活において
気をつけていきたいと思います
最近、気温が暑い日が続いており、志貴野ホームでは
エアコンが欠かせない日常を過ごしています。
今の時期は美味しい夏野菜、もうそろそろすると秋の果物
が
恋しい季節となってきました。
そんな暑苦しい日々を賑やかにする空間が正面玄関にあります。
夏の壁面として、夏野菜や果物の中から利用者さんが飛び出てきたかのような
賑やかな飾りが正面玄関に飾られています。
毎週日曜日に放送されている「某アニメ」のオープニングを連想させるような
雰囲気が漂っています。
写真を撮ることを同意された利用者さんは、自分の写真が可愛らしく貼られている事に
笑顔を見せておられました。