株式会社富山環境整備 様より(株)スマートフォレストの富山県産フルーツトマト「フォレストフルティカ」の寄贈を受けました。
とーっても甘くて美味しい「フォレストフルティカ」ですが、なんと今年の1月にも一度いただいておりまして、
志貴野ホームは今年で2度目の寄贈を賜る形に富山環境整備 様、本当にありがとうございます
株式会社富山環境整備 様より(株)スマートフォレストの富山県産フルーツトマト「フォレストフルティカ」の寄贈を受けました。
とーっても甘くて美味しい「フォレストフルティカ」ですが、なんと今年の1月にも一度いただいておりまして、
志貴野ホームは今年で2度目の寄贈を賜る形に富山環境整備 様、本当にありがとうございます
(株)ファーストリテイリング 様よりマスクの寄付をいただきました
この ユニクロ のエアリズムマスクなんですが、つけ心地がよく、洗濯し何度も再利用できて、
マスクとしての防御性能もしっかりしているという、非常に高性能でスタイリッシュなマスクだそうです
コロナだけではなくインフルエンザなど、様々なウィルスから身を守る必要があるこれからの季節にぴったりな贈り物、
本当にありがとうございました
高岡まこと銀行 様から、JA高岡女性部 様より預託された「万葉米」20kgの寄付をいただきました
寄贈されたお米は利用者給食として提供される予定です。
寒さに負けぬようしっかり食べて冬を乗り切っていきましょう
本当にありがとうございました
志貴野ホームでは定期的に職員研修を実施しています
今回は『基本的感染症予防対策について』をテーマに
医療法人社団 紫蘭会 医療法人 光ヶ丘病院
感染管理認定看護師 吉田 輝美 様 を講師にお迎えし
10月26日、11月16日の2日間で行われました
職員一同、真剣に講師の話に耳を傾けています
講義の中で、介助用エプロンのつけ方、外し方の実践も行いました
近年の新型コロナウイルスの感染拡大
インフルエンザ流行のシーズン到来に向け
今回の講義で学んだことを生かして
引き続き、気を引き締めて感染対策をしていきたいと思います
10月29日(金)に日中に火事が起こったという想定で避難訓練を行ないました。
火元を確認し、消化を行ないます。
天気が良かったため、外に避難。
皆さん真剣に避難をしており、全員無事に避難が終了しました
最後の反省会では、
「デイルームにいた利用者が多く、その利用者を誘導し終わった後居室などに利用者が残っていないか確認している職員が少なかった。」
など、いくつかの注意を受けました。
しっかり反省し、安全に避難を行ないたいですね。