趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

当面の作業予定と現在の作付け・今後の栽培予定

2023-01-12 16:10:06 | 日記

農閑期、畑の作業も少なくなりました。
時間の余裕があるので、当面の作業予定と今後の栽培予定を考えました。
参考にさせていただくページもあわせて紹介します。
種まきは、育苗用ビニールトンネルを使います。

時期 作業内容 (日付は昨年度等の実施日)
1月中旬

ブルーベリー・ ウメ剪定(15日) 寒肥(16日) 

1月下旬

ジャガイモ購入・浴光催芽 ユズ等柑橘類マシン油散布

2月上旬

ブドウ剪定

2月中旬

ジャガイモ畝準備 キャベツ・リーフレタス種まき(13日) ニンジン・カブ種蒔き(19日) イチゴ追肥・マルチ
2月下旬

ジャガイモ植え付け(~3月) トマトの台木種蒔き(22日)穂木種蒔き(24日)

3月上旬

タマネギ・ニンニク追肥(4日) 発泡スチロールの箱を使ったサツマイモの芽出し作業開始(7日) 従来方式のサツマイモの芽出し(15日)

3月中旬

トウモロコシ種まき 土壌消毒準備(施肥・耕うん) 

3月下旬

ニンジン種まき 土壌消毒
4月中旬

マリーゴールド・バジル・オクラ・シロウリ・キュウリ・つるありインゲン・ズッキーニ種まき サトイモの畝の準備・植え付け(13日) ショウガの芽出し(12日)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の収穫 下仁田ネギ ネギ

2023-01-12 14:01:40 | 日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする