カイガラムシの被害を受けたユズなど
今回初めての経験ですが、マシン油を散布することに。
ほかに、マイヤーレモン、不知火、温州ミカンにも散布しました。
今日は阪神淡路大震災からちょうど28年
当時私は同じ市の徒歩圏内の家に住んでいました。
激しい揺れで目覚めて子どもの部屋に様子を見に行ったこと、停電していて石油スト―ブで暖を取っていたことをよく覚えています。自宅の被害は裏のブロック塀が傾くぐらいで済みました。
当時はもちろん現役で、いつものように出勤しました。出勤中に大きめの余震があったこと、大きな被害を受けた建物をたくさん見て被害の大きさを感じたことを覚えています。
その翌年1996年3月に新築の前の家に引っ越しました。
そしてさらに2014年1月6日に今の家に引っ越してきました。
今の家は建てられたのが1780年。
古いので地震が心配で2017年12月5日から耐震補強工事をしてもらいました。
その耐震工事をしていただいた業者の方がちょうど阪神淡路大震災の日に無料点検サービスに来られました。補強をして5年と少しだけなので、それほど心配なところもなく、ぐるっと家の外周を見ていただいて、ひび割れをしているところにコーキング剤を入れていただきました。
二度と大きな地震の被害がないことを願っています。